ゴローさんごっこ。秋パフェ、そして四川

miroku

2014年09月14日 08:35


※今回の記事は、このBGMと共にお楽しみいただければと※





グルメドラマ『孤独のグルメ』の井之頭五郎さん(松重豊)よろしく、己が胃袋と真摯に向き合って「今、食べたいモノを味わい尽くす」コトを趣旨とした「五郎さん会」の第二回定期総会が、昨日行われました。

・・・って、単なる「ゴローさんごっこ」なんだけれど。









ほり川「秋パフェ」なり。

ここのおやきが好きで、お店に行ったら「秋パフェはじめました」との張り紙が。「ん~、とりあえず(腹の中に)入れとくか」とゴローさん風な心のつぶやきと共に早速オーダー。



あ~、なんかほっこりする美味さ♪

凍らせた巨峰やブルーベリー、それにアンズのシロップ漬けなどなどフルーツも盛りだくさんなんだけど、白眉なのは美味しそうな焦げ目のついたスイートポテトのカリカリ焼き(?)!
香ばしさと甘さとホクホク感、そして焦げ目の食感がなんともいえず絶妙で、これ単品で注文したくなるくらいに美味しかったなぁ。

ベースになっているのはアイスと杏仁豆腐。アンズソースとフレークを混ぜ混ぜして食べると、これまた美味し。

ゴローさんごっこの初戦としては、最高のスタートかと♪



・・・あ、もちろん本命のおやきもゲット。









長野におやきは数々あれど、ここのがなんとな~く個人的には一番好きかな。
おやき屋さんというよりは、和カフェちっくなお店の佇まいも含めて。







で、所用やら買い物やらを済ませてからの第二戦目は、四川料理きりん「芝エビと茄子の中華炒め定食」ナリ。









久しぶりのきりん。
ボク的きりんの定番といえば、これか「坦々麺」&「半炒飯」なんだけど、昨日はこちらにして大正解!

贅沢にたっぷり入った芝エビのぷりぷり感もさることながら、濃い目の美味しい中華汁(?)をたっぷり吸った茄子やブロッコリーがとにかく絶品。
噛んだ瞬間にジュワ~と滲み出る中華エキスの美味さの大洪水に、もう白飯がススムススム!
その有様は最早、これって「ご飯がススムくん定食」に変えた方がいいんじゃね?と改名を提案したくなるほど(←どんな定食だよ?)

スッキリな味わいのスープは、辣油と酢を足して酸辣湯麺(麺抜き)風味で。

ふぅ、きりんはやっぱり何を食べても美味しいなぁ・・・(しみじみと)





お腹にもうちょっと余裕があれば、3時のおやつで三戦目突入~とイキたかったんだけど、今日はこれくらいにしといてやらぁ!(談:胃腸)という感じだったので、本日のゴローさんごっこはこれにてお開き。

さぁてと、昨日はしこたま美味いモノを食べて充電完了。今日は良い一日になるといいな・・・というか、そうなるように張り切っていかなきゃな。



関連記事