麺華最後の晩餐と初生サンド
今日は8月28日。
先日記事にした、お気に入りの中華料理屋さん
麺華の営業最終日。
1時ちょっと前にお店に行ったら、なんと麺類は全て売り切れ。
〆の一品は冷やし坦々麺の大盛りと決めていたんだけど、いきなり出端を挫かれた次第。嗚呼、あと30分早く入店していれば・・・
と悔やんでみたトコロで後のフェスティバル(祭り)、気持ちを切り替えて最後の晩餐(?)は
唐揚げ定食をオーダー。
オープンした当初から通い始めてたから、6~7年くらいになるのかな?
これが最後の
「この店の味になってしまうのかぁ・・・」と感慨に浸りながら唐揚げを食べていると、いろいろと胸にこみ上げてくるモノあり。
最後に店主さんとひとことふたこと会話を交わして、ごちそうさま。そして、ありがとうございました。
はぁ、、、権堂界隈のランチの選択肢、これからどうしよう。。。
と、そんなおセンチな気持ちを引きずりながら向かったのは、ホクト文化ホール。
さて、ここからが本題。人気お笑いコンビ
サンドウィッチマンの長野初単独ライヴに行ってきました!
大好きなんですよ、サンドウィッチマン。しかも生で見るのは今回が初。
はじめての生サンドは、
前から3列目のド真ん中という、
「この座席運が何故ももクロのライブで発動されないのか・・・」と逆恨み(?)したくなるくらいに良席中の良席。
どのくらい良席かというと、サンドのライヴではお馴染みの
小島さん(サンドのデビューから全ての単独ライブを見続けている伝説のファン)のおとなりのおとなり。小島さん自身は一般の人なんだけど、「うわぁ、ライヴDVDでよく見る小島さんだ・・・」な~んて、ちょっとドキドキしちゃったもの。
そんな神席で堪能した生サンド、、、
最ッ高に楽しかった!!!
コントや漫才の内容を詳しく書くワケにはいかないけれど、極至近距離で見る
「サンドウィッチマンの芸」の迫力や息遣いにとにかく圧倒されちゃった次第。
それに、客の扱いというのかな?会場の盛り上げ方がメチャメチャ上手いんだよなぁ。
3時間という長丁場を始終笑いっぱなしのイキっぱなし。ひさしぶりに腹を抱えて笑った極上に楽しい時間でした。
来年のツアーも長野に来てくれたら嬉しいんだけど、、、ってか、来てくれッ!(切望)
関連記事