流行りのまち散歩風に、権堂界隈をぶらりんぐしてみた。
・・・というか、「散歩していたら偶然こんな景色を発見しましたよ」といった体を装いつつ、本当は
日付も時間もバラバラな小ネタをぶらり散歩風にでっちあげてみようというデタラメな試み。
まずはこんな街角から。
見慣れた光景なのに、あれ?何かが違う。何かが欠けている。
そこに当然あるはずのモノが見当たらない、そんな景色に遭遇しました。
お分かりいただけただろうか?(実話系心霊ビデオっぽく)
お分かりいただけただろうか?(しつこい!)
あ~!
あのオトナのオモチャ屋さんがなくなっとるッ!!!
お店の中に入ったコトはなくても、その存在は誰もが知っていた・・・そんなある意味
「権堂の主(ぬし)」的な独特の存在感を放っていたあのオモチャ屋さんの建物が、なにやらオシャレな感じに仕上がりつつある様子。
閉店?それともリニューアル?
というか、そもそも営業してたのか???(だって営業しているトコロを見たコトが無いんだもの)
建物の外観やDecoBocoという店名から察するに、雑貨屋さんとかカフェになるのかな?
いや、いやいやいや。
DecoBocoを漢字に直すと凸凹。
凸っと出っ張った部分が凹っと窪んだ部分にぴったり合わさるってコトでしょ・・・
こりゃあリニューアルに違いねぇ♥
というドエロ妄想探偵の名推理とは裏腹に、先日改めて現場を訪問してみるとオシャレで可愛らしい靴の修理屋さんがオープンしておりましたとさ。
続きましてはこんな街角。
アーケードの一角、何気ない日常の中にそれは潜んでいました。
いつもは野菜などを売っているそのお店の看板に、まさか・・・こんな・・・
え?
え???
ぎゃぁぁぁ~~!
なんで蛇が?しかもコブラ?!?!
もちろん作り物なんだろうけれど(当たり前だよ!)、どうして野菜屋さんの看板にコブラがいるんだろう?まさか店主さんが無類の寺沢武一ファンだとか?(コブラ違い)
と、ここで妄想探偵再び。
商売繁盛を司るとして古くから信仰を集めている宇賀神(うがじん)という神様が我が国にはおられまして。
その宇賀神さん、御姿は人の頭に蛇の身体というかなりアナーキーかつショッキングなビジュアルなんですが、もしかしたらこの2匹の蛇は宇賀神さんのイメージから来ているのかも?
それともインド神話や仏教におけるナーガ信仰が由来だったりして。ナーガならそのままコブラともイメージが直結するしね。
う~む、仏像マニアの妄想力を無駄に刺激するなんとも不思議な看板ですなぁ。
この看板の前なんてもう何十回何百回と通っているのに、なんで今まで気がつかなかったんだろう・・・ってか、今の今まで気がついてなかったのはボクだけなのかもしれないけれど(その可能性大)
最後に美味しい景色なぞ。
権堂をぶらりんぐしていると、ついつい立ち寄ってしまうのがフランス料理のお店
シェ・ヒロさん。
豊富かつリーズナブルな手作りパンの数々が魅力なんですが、この日も美味しいパンに出逢うことが出来ました。
カレーパン、
プロヴァンス風じゃが芋パン、そしてお馴染み
焼きそばパンの3種なり。
シェ・ヒロさんのカレーパンって、もしかしたら初めましてかも。
で、これがなんともシェ・ヒロさんらしいオリジナリティーを感じるカレーパンでした。
カレーパンというと、パンと謳いつつも実際はカレードーナツなパターンがほとんどだと思うんですが(帝国バンク調べ)、このカレーパンはちゃんとパン。もっちり風味が美味しいフォカッチャのようなパン生地に、カレーパンとしては高濃度な辛さのカレーペーストがたっぷり包まれておりました。
しかも、ただただ辛いだけじゃなく、
「コレ、このままココナッツミルクで溶いたら絶対に美味しいルーになるだろうな~」と思わずライスが欲しくなるほどにしっかり美味しいとみのもんた、、、もといきたもんだ!
プロヴァンス風じゃが芋パンも、なかなか味をイメージしづらいそのネーミングに反して、実際の印象は
「ハーブとオリーブオイルの風味がメッチャ美味しいシンプルなポテトパン」で、これまた絶品。
焼きそばパンの美味しさは言わずもがな、これだけ美味しくてボリューミーなパンを3つ買っても
500円ちょっとというお手頃価格もシェ・ヒロさんの素晴らしさ。あまりの美味しそうなパンっぷりにとてもじゃないが家までガマンできそうにもなかったので、急遽愛用のトートバックをランチョンマットに見立てて車内でブツ撮りしてみた次第。
以上、最後に美味しいパンでなんとか辻褄を合わせたものの、結局は下ネタと仏ネタという「通常運転」でしかなかった、なんちゃってぶらり散歩記事でしたとさ。ぎゃふん!