2014年10月22日
男魂軍団と熟成12年映画
今月号の「映画秘宝」をゲットせり。

毎号毎号なんだけど、今月号の表紙もまた素敵過ぎますなぁ♪
スタ!シュワ!ドラコ(ドルフ・ラングレン)!ステイサム!黄飛鴻(ジェット・リー)!バンデラス!ハン・ソロ(ハリソン・フォード)!メルギブ!そして復活のウェズリー・スナイプス!!!
この表紙を見ただけで妊娠してしまう女性、いるんじゃないかなぁ・・・と支離滅裂な心配をしてしまうほどの、超高濃度の男魂(だんこん)成分や天晴!
エクスペンダブルズ(消耗品の意)軍団にいつでも加入できるよう、男子たるモノ常に臨戦態勢でありたいですな♪(←ホントかよ?)
で、
だ。
そんな鼻息荒々しい映画も楽しみなんだけど、今月号に紹介されていた映画の中に、それ以上に興味をビシバシと刺激しまくる作品が!
公式HP(←クリックしてみそ)
【ストーリー】
『ビフォア』シリーズなどのリチャード・リンクレイター監督がメガホンを取り、6歳の少年とその家族の12年にわたる軌跡をつづった人間ドラマ。主人公を演じた新星エラー・コルトレーンをはじめ、主要人物4人を同じ俳優が12年間演じ、それぞれの変遷の歴史を映し出す。主人公の母をパトリシア・アークエット、母と離婚しアラスカに行ってしまった父をイーサン・ホークが熱演。お互いに変化や成長を遂げた家族の喜怒哀楽を刻み付けた壮大な歴史に息をのむ。
・・・ってか、
撮影期間12年ってマジかッ?!?!
リチャード・リンクレター監督といえば、『スクール・オブ・ロック』や『スキャナー・ダークリー』で「ちょっと尖ったセンスの映画作るよね」くらいの認識だったんだけど、まさかこんな超ロングスパンな作品を撮っていたなんて。。。
映画自体の評判もかなり良いみたいなんだけど、それ以前に「12年に渡る役者たちの演技」という前代未聞の映画体験をしに、これは絶対に劇場に行かなきゃッ!!!
・・・え、え~っと、長野でもやるよね?やってくれるよね???(という希望的観測)
毎号毎号なんだけど、今月号の表紙もまた素敵過ぎますなぁ♪
スタ!シュワ!ドラコ(ドルフ・ラングレン)!ステイサム!黄飛鴻(ジェット・リー)!バンデラス!ハン・ソロ(ハリソン・フォード)!メルギブ!そして復活のウェズリー・スナイプス!!!
この表紙を見ただけで妊娠してしまう女性、いるんじゃないかなぁ・・・と支離滅裂な心配をしてしまうほどの、超高濃度の男魂(だんこん)成分や天晴!
エクスペンダブルズ(消耗品の意)軍団にいつでも加入できるよう、男子たるモノ常に臨戦態勢でありたいですな♪(←ホントかよ?)
で、
だ。
そんな鼻息荒々しい映画も楽しみなんだけど、今月号に紹介されていた映画の中に、それ以上に興味をビシバシと刺激しまくる作品が!
『6才のボクが、大人になるまで。』
公式HP(←クリックしてみそ)
【ストーリー】
『ビフォア』シリーズなどのリチャード・リンクレイター監督がメガホンを取り、6歳の少年とその家族の12年にわたる軌跡をつづった人間ドラマ。主人公を演じた新星エラー・コルトレーンをはじめ、主要人物4人を同じ俳優が12年間演じ、それぞれの変遷の歴史を映し出す。主人公の母をパトリシア・アークエット、母と離婚しアラスカに行ってしまった父をイーサン・ホークが熱演。お互いに変化や成長を遂げた家族の喜怒哀楽を刻み付けた壮大な歴史に息をのむ。
・・・ってか、
撮影期間12年ってマジかッ?!?!
リチャード・リンクレター監督といえば、『スクール・オブ・ロック』や『スキャナー・ダークリー』で「ちょっと尖ったセンスの映画作るよね」くらいの認識だったんだけど、まさかこんな超ロングスパンな作品を撮っていたなんて。。。
映画自体の評判もかなり良いみたいなんだけど、それ以前に「12年に渡る役者たちの演技」という前代未聞の映画体験をしに、これは絶対に劇場に行かなきゃッ!!!
・・・え、え~っと、長野でもやるよね?やってくれるよね???(という希望的観測)