2016年05月10日
アフリ仮面
この前の珍道中ぶらり旅・IN・松本、略してチンぶら(他意はナシ)。
途中で立ち寄ったアート系お土産屋さんで、アフリカの仮面のコレクションフィギュアを発見。
「こりゃあ買うしかねぇべ!」とテンションMAXになるも、シリーズのいくつかが歯抜け状態になっていて、一番欲しかった仮面が在庫切れだったコトもあって、「・・・帰ってからネットで探すべ」と、その時は冷静な判断で華麗にスルー。
後日ネットで探してみたトコロ、シリーズコンプ品が格安のお値段で売りに出ていたので、なんの躊躇もなく「購入する」を即クリック。
で、
だ。
到着したのが、こちら。

どうよ、この大人気のなさ・・・もとい、壮観な眺めときたらッ!
フィギュアとしての出来も素晴らしかったので、個々にそれぞれ見せびらかしたいと思います。

(向かって左から)
「ブワ族 ンワンタタイ」
「バウレ族 プレプレ」
「セヌフォ族 森の精霊」

(向かって左から)
「ヤウレ族 ロマネ」
「グロ族 仮面」
「グロ族 仮面」

(向かって左から)
「クエレ族 仮面」
「ブワ族 仮面」
「ダン族 グニュゲ」

最後は一番のお気に入り、「ルバ族 キフェベ」なり。
この濃厚なプリミティブ感がたまりませんなぁ。
ホントはもっとちゃんとしたモノで揃えたいんだけど、アフリカ系のこういった仮面って結構お値段が張るモノが多くってさ。
お手頃価格でこのクオリティー、しかも10体もッ!!!
久しぶりに良い買い物をしたなぁと。
・・・諸星大二郎の「マッドメン」、読み返したくなってきた。
途中で立ち寄ったアート系お土産屋さんで、アフリカの仮面のコレクションフィギュアを発見。
「こりゃあ買うしかねぇべ!」とテンションMAXになるも、シリーズのいくつかが歯抜け状態になっていて、一番欲しかった仮面が在庫切れだったコトもあって、「・・・帰ってからネットで探すべ」と、その時は冷静な判断で華麗にスルー。
後日ネットで探してみたトコロ、シリーズコンプ品が格安のお値段で売りに出ていたので、なんの躊躇もなく「購入する」を即クリック。
で、
だ。
到着したのが、こちら。

どうよ、この大人気のなさ・・・もとい、壮観な眺めときたらッ!
フィギュアとしての出来も素晴らしかったので、個々にそれぞれ見せびらかしたいと思います。

(向かって左から)
「ブワ族 ンワンタタイ」
「バウレ族 プレプレ」
「セヌフォ族 森の精霊」

(向かって左から)
「ヤウレ族 ロマネ」
「グロ族 仮面」
「グロ族 仮面」

(向かって左から)
「クエレ族 仮面」
「ブワ族 仮面」
「ダン族 グニュゲ」

最後は一番のお気に入り、「ルバ族 キフェベ」なり。
この濃厚なプリミティブ感がたまりませんなぁ。
ホントはもっとちゃんとしたモノで揃えたいんだけど、アフリカ系のこういった仮面って結構お値段が張るモノが多くってさ。
お手頃価格でこのクオリティー、しかも10体もッ!!!
久しぶりに良い買い物をしたなぁと。
・・・諸星大二郎の「マッドメン」、読み返したくなってきた。