2016年12月04日
いやっほ~いッ!
いやっほ~いッ!(その①)
みんな大好き『ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー Vol.2』の特報第二弾が全世界公開されました!
アイ・アム・グルート♥
(訳:ベイビーグルートはたいそう可愛らしいですね)
この特報からも、こんなもん絶対に面白いに決まってるのは明らかなんだけど、気になるのはベイビーグルートの吹き替えの人選。
前作ではキノコ採り名人(byホクト)でお馴染みの遠藤憲一さんだったんだけど、できれば変えないで欲しいなぁ。
マーベル映画の吹き替えは基本フィックス固定だから(スカヨハ除く)、たぶんエンケンさんで大丈夫だと思うんだけど・・・
いやっほ~いッ!(その②)
この前のスター・ウォーズ記事で「ドニーさんには期待しかない」と書いたトコロ、どうやらそれがディズニー関係者の目に留まったらしく(んなワケあるか!)、ドニー・イェン師父に特化した予告編が公開されました!
ぎょえ~!
カッチョええ~ッ!!!
今回のドニーさんは、盲目の武術使い。なんでもこの座頭市スタイルはドニーさんの提案なんだそうで。
棍棒を手にバッタバッタとストームトルーパーを無双していくドニーさんの図なんて、数年前なら非モテ男子の妄想でしかなかったのに・・・
うむ、今ならハッキリといえる・・・
ドニーさんにだったら抱かれてもいいと!(バカか?)
だたひとつ心配なのは、ドニーさんの勇姿があまりにカッコ良過ぎて、ベイダー卿はおろかダース・シディアスすら瞬殺できるオーラが漂いまくっているというコト。
後の歴史を考えると、この映画に登場した人物には哀しい結果が待ち受けていると大いに予想されるんだけど、もうこうなったら正史を無視してドニー師父がたったひとりで帝国軍を壊滅させるイップ・マン的な超燃える展開を希望!(という妄想)
いやっほ~いッ!(その③)
このブログでさんざっぱら語り倒している『この世界の片隅に』。
普段は滅多に買わないサントラと公式ガイドブックに、思わず手を出してみた。

ガイドブックはパンフ以上に情報満載で(当たり前だけど)、あらためてこの作品の尋常ならざるこだわりの数々に驚愕。
サントラも素晴らしいのひとこと。
曲順が劇中のストーリーを追う流れになっていて、聴いていると自然にシーンの数々が頭に浮かんできてしまって、、、と、そんなヂヂイの涙腺事情はさておき、音楽を担当されているコトリンゴさんの素晴らしい仕事がめいっぱいに詰まったアルバムでした。
ここで北信地方にお住いの方にお知らせ。
明日以降、号泣しながら車を運転している怪しい中年男性を見かけたら、「ははぁ~ん、ヤツだな!」とコナン少年ばりの名推理を働かせていただければと。ほぼ100%の確率でボクだと思われますので。
あ、そだ。
明日のNHKあさイチで、この映画が紹介されるとのコト。
お時間のある方は是非ご覧ください。ボクも録画するのを忘れないようにしようっと。
以上、食べ物ネタも切れたので、たわいもない映画ムダ話3連発でしたとさ。
みんな大好き『ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー Vol.2』の特報第二弾が全世界公開されました!
アイ・アム・グルート♥
(訳:ベイビーグルートはたいそう可愛らしいですね)
この特報からも、こんなもん絶対に面白いに決まってるのは明らかなんだけど、気になるのはベイビーグルートの吹き替えの人選。
前作ではキノコ採り名人(byホクト)でお馴染みの遠藤憲一さんだったんだけど、できれば変えないで欲しいなぁ。
マーベル映画の吹き替えは基本フィックス固定だから(スカヨハ除く)、たぶんエンケンさんで大丈夫だと思うんだけど・・・
いやっほ~いッ!(その②)
この前のスター・ウォーズ記事で「ドニーさんには期待しかない」と書いたトコロ、どうやらそれがディズニー関係者の目に留まったらしく(んなワケあるか!)、ドニー・イェン師父に特化した予告編が公開されました!
ぎょえ~!
カッチョええ~ッ!!!
今回のドニーさんは、盲目の武術使い。なんでもこの座頭市スタイルはドニーさんの提案なんだそうで。
棍棒を手にバッタバッタとストームトルーパーを無双していくドニーさんの図なんて、数年前なら非モテ男子の妄想でしかなかったのに・・・
うむ、今ならハッキリといえる・・・
ドニーさんにだったら抱かれてもいいと!(バカか?)
だたひとつ心配なのは、ドニーさんの勇姿があまりにカッコ良過ぎて、ベイダー卿はおろかダース・シディアスすら瞬殺できるオーラが漂いまくっているというコト。
後の歴史を考えると、この映画に登場した人物には哀しい結果が待ち受けていると大いに予想されるんだけど、もうこうなったら正史を無視してドニー師父がたったひとりで帝国軍を壊滅させるイップ・マン的な超燃える展開を希望!(という妄想)
いやっほ~いッ!(その③)
このブログでさんざっぱら語り倒している『この世界の片隅に』。
普段は滅多に買わないサントラと公式ガイドブックに、思わず手を出してみた。

ガイドブックはパンフ以上に情報満載で(当たり前だけど)、あらためてこの作品の尋常ならざるこだわりの数々に驚愕。
サントラも素晴らしいのひとこと。
曲順が劇中のストーリーを追う流れになっていて、聴いていると自然にシーンの数々が頭に浮かんできてしまって、、、と、そんなヂヂイの涙腺事情はさておき、音楽を担当されているコトリンゴさんの素晴らしい仕事がめいっぱいに詰まったアルバムでした。
ここで北信地方にお住いの方にお知らせ。
明日以降、号泣しながら車を運転している怪しい中年男性を見かけたら、「ははぁ~ん、ヤツだな!」とコナン少年ばりの名推理を働かせていただければと。ほぼ100%の確率でボクだと思われますので。
あ、そだ。
明日のNHKあさイチで、この映画が紹介されるとのコト。
お時間のある方は是非ご覧ください。ボクも録画するのを忘れないようにしようっと。
以上、食べ物ネタも切れたので、たわいもない映画ムダ話3連発でしたとさ。