2014年01月26日
映画レヴュー落ち葉拾い
観た映画の感想が、まるで中高生男子の性欲の如く溜まりに溜まっているので(オイッ!)、簡単にひとこと感想付きで解消していきたいと思います。
『中学生円山』
監督・脚本がクドカンなので、「あまちゃん」的な雰囲気を期待して観た人も多いと思うけど、そんな人たちが・・・え?となること請け合いの、アナーキーな妄想幻魔大戦。
舞台が団地、そして物語のテーマが「妄想が現実を超越する」という点で、『みなさん、さようなら』と重なる部分が多いように感じました。個人的には『みなさん~』の方が好みだったかな。。。
『終戦のエンペラー』
日本カが舞台の物語だけれど、良い意味でも悪い意味でも「ハリウッド映画」という感じ。
焦土と化した東京の様子はお金もかかっていて見ごたえもあったけれど、いかんせん肝心の物語が・・・
事実をベースながらも、映画独自のフィクションが入るのは別にかまわないと思います。だって「映画」だから。
でも、そのフィクション部分がこの作品の場合、マイナスに働いているような気がするんだよなぁ。
たとえば、一部の将校が日本の降伏阻止を狙って起こした宮城事件の描き方。
映画ではまるでゲリラ戦のような戦闘シーンがインサートされていたけれど、実際はあんなドンパチはなかったし、製作段階で誰も何も言わなかったの?と考えると、正直ちょっと興醒めでした。
日本の敗戦というテーマなら、岡本喜八監督の『日本のいちばん長い日』の方がより事実に近いだろうし、なにより映画として数倍も面白いと思います。
あ、でも、火野正平の東条英機は意外なキャスティングだったけど思いの外ハマっていて、すごく良かった!
火野東条で、日本映画としてちゃんとした終戦映画が観たいなぁ。
『悪いやつら』
中年デビューの冴えないオッサンが、驚異的なコミュ能力のみを武器に裏社会でのし上がる様を描いた今作は、韓国版『仁義なき戦い』、しかも山守視点ヴァージョンといった印象・・・って、仁義ファンにしか分からない例えでスイマセン。
主役がクズのまま、何の反省も成長もなく、でも一本の映画としてちゃんと成立していて、心を揺さぶられるエモーションがしっかりと存在しているってスゴイよなぁ。邦画が全くダメだとは思わないけれど、ことこういった暴力映画では韓国映画のパワーに圧倒されているような気がします。
それにしたってチェ・ミンシク・・・なんだこのオッサン?もう演じられない役なんてないんじゃなかろうか?
『聖☆おにいさん』
仏像マニアなので、このマンガの存在は知ってはいたんですが、実は未だに未読でして。
でも、アニメなら手っ取り早く見れるかな?と思って、早速レンタルしてみました。
特撮マニアのキリストと、節約大好きな仏陀の二人が織りなす、まるで上京したての大学生のような東京下町ライフ。
思ったより宗教ネタは薄味風味で、オシャレ風味なゆる系日常アニメといったカンジでした。
妄想エロ話やら終戦やら韓国黒社会やら、最近はそんな物騒な映画ばかり見ていたので、こういうノリはなんだか新鮮で、ちょっと癒されちゃいました。
たまにはこういうのもヨイね♪
以上、落ち葉拾い終了~!
『中学生円山』
監督・脚本がクドカンなので、「あまちゃん」的な雰囲気を期待して観た人も多いと思うけど、そんな人たちが・・・え?となること請け合いの、アナーキーな妄想幻魔大戦。
舞台が団地、そして物語のテーマが「妄想が現実を超越する」という点で、『みなさん、さようなら』と重なる部分が多いように感じました。個人的には『みなさん~』の方が好みだったかな。。。
『終戦のエンペラー』
日本カが舞台の物語だけれど、良い意味でも悪い意味でも「ハリウッド映画」という感じ。
焦土と化した東京の様子はお金もかかっていて見ごたえもあったけれど、いかんせん肝心の物語が・・・
事実をベースながらも、映画独自のフィクションが入るのは別にかまわないと思います。だって「映画」だから。
でも、そのフィクション部分がこの作品の場合、マイナスに働いているような気がするんだよなぁ。
たとえば、一部の将校が日本の降伏阻止を狙って起こした宮城事件の描き方。
映画ではまるでゲリラ戦のような戦闘シーンがインサートされていたけれど、実際はあんなドンパチはなかったし、製作段階で誰も何も言わなかったの?と考えると、正直ちょっと興醒めでした。
日本の敗戦というテーマなら、岡本喜八監督の『日本のいちばん長い日』の方がより事実に近いだろうし、なにより映画として数倍も面白いと思います。
あ、でも、火野正平の東条英機は意外なキャスティングだったけど思いの外ハマっていて、すごく良かった!
火野東条で、日本映画としてちゃんとした終戦映画が観たいなぁ。
『悪いやつら』
中年デビューの冴えないオッサンが、驚異的なコミュ能力のみを武器に裏社会でのし上がる様を描いた今作は、韓国版『仁義なき戦い』、しかも山守視点ヴァージョンといった印象・・・って、仁義ファンにしか分からない例えでスイマセン。
主役がクズのまま、何の反省も成長もなく、でも一本の映画としてちゃんと成立していて、心を揺さぶられるエモーションがしっかりと存在しているってスゴイよなぁ。邦画が全くダメだとは思わないけれど、ことこういった暴力映画では韓国映画のパワーに圧倒されているような気がします。
それにしたってチェ・ミンシク・・・なんだこのオッサン?もう演じられない役なんてないんじゃなかろうか?
『聖☆おにいさん』
でも、アニメなら手っ取り早く見れるかな?と思って、早速レンタルしてみました。
特撮マニアのキリストと、節約大好きな仏陀の二人が織りなす、まるで上京したての大学生のような東京下町ライフ。
思ったより宗教ネタは薄味風味で、オシャレ風味なゆる系日常アニメといったカンジでした。
妄想エロ話やら終戦やら韓国黒社会やら、最近はそんな物騒な映画ばかり見ていたので、こういうノリはなんだか新鮮で、ちょっと癒されちゃいました。
たまにはこういうのもヨイね♪
以上、落ち葉拾い終了~!
Posted by miroku at 22:44│Comments(6)
│映画
この記事へのコメント
こんばんは。
「中学生円山」 映画館で見ました。 SMAPの剛クンが出てたから。
年頃の男の子の頭ン中って、あーゆーカンジなのぉ??
miroku さんもそうでした?
クドカンの作品は
「舞妓Haaaa~n」 ← あれ、もっと引っ張るんだけ??
おもしろかったですよ。
キョンキョンの出てる 「弥次喜多~」 の方を見てみたいです。
「中学生円山」 映画館で見ました。 SMAPの剛クンが出てたから。
年頃の男の子の頭ン中って、あーゆーカンジなのぉ??
miroku さんもそうでした?
クドカンの作品は
「舞妓Haaaa~n」 ← あれ、もっと引っ張るんだけ??
おもしろかったですよ。
キョンキョンの出てる 「弥次喜多~」 の方を見てみたいです。
Posted by ロミママ
at 2014年01月27日 19:55

おはようございます♪
「聖☆おにいさん」の予告UPありがとうございます!!
かなり原作に忠実っぽいですね。
DVDレンタルできるお店が近くにないよう・・・田舎(+_+;)
今日の私のブログを見てください♪
「聖☆おにいさん」の予告UPありがとうございます!!
かなり原作に忠実っぽいですね。
DVDレンタルできるお店が近くにないよう・・・田舎(+_+;)
今日の私のブログを見てください♪
Posted by たかちゃん
at 2014年01月28日 04:56

ロミママさん、こんばんです^^
ボクもそうだけど、思春期男子の妄想世界は、程度の差はあれみんなあんな感じですよ~
ま、まぁ、自分のアレをアレしようとまでは思わなかったけれども(^ ^;)
『真夜中の弥次さん喜多さん』、単純に「面白かった~♪」とは言い辛い映画だけど、不思議な感覚があってボクは好きです。
よかったらロミママさんも観てみてね^^
ボクもそうだけど、思春期男子の妄想世界は、程度の差はあれみんなあんな感じですよ~
ま、まぁ、自分のアレをアレしようとまでは思わなかったけれども(^ ^;)
『真夜中の弥次さん喜多さん』、単純に「面白かった~♪」とは言い辛い映画だけど、不思議な感覚があってボクは好きです。
よかったらロミママさんも観てみてね^^
Posted by miroku
at 2014年01月28日 21:45

たかちゃんさん、こんばんです^^
ブログ、見ましたよ~
原作を大人買いかぁ、たかちゃんさんアクティブ過ぎ!(←褒め言葉)
原作本、仏像マニアとしては外せないとは思うんですが、まずはコミックをレンタルしてから買うかどうかは決めようかなって思ってます。
まぁ、買っちゃう予感ビンビンなんだけれども(^ ^;)
ブログ、見ましたよ~
原作を大人買いかぁ、たかちゃんさんアクティブ過ぎ!(←褒め言葉)
原作本、仏像マニアとしては外せないとは思うんですが、まずはコミックをレンタルしてから買うかどうかは決めようかなって思ってます。
まぁ、買っちゃう予感ビンビンなんだけれども(^ ^;)
Posted by miroku
at 2014年01月28日 21:53

「聖☆おにいさん」中古でよろしければ、お譲りしますよ♪
私、部屋の断舎利してるので、読んだら売っちゃう予定なので。
お返事は、私のブログのサイドバーの「たかちゃんへメール」へどうぞ(笑)
「真夜中の~」は本当に不思議な映画ですよね。
映画館で、頭の中「?????」ってなりながら楽しんでました。
なつかしいな~。小池栄子が素晴らしかった気がする☆
私、部屋の断舎利してるので、読んだら売っちゃう予定なので。
お返事は、私のブログのサイドバーの「たかちゃんへメール」へどうぞ(笑)
「真夜中の~」は本当に不思議な映画ですよね。
映画館で、頭の中「?????」ってなりながら楽しんでました。
なつかしいな~。小池栄子が素晴らしかった気がする☆
Posted by たかちゃん
at 2014年01月29日 06:38

たかちゃんさん、こんばんです^^
お心遣い、ありがとうございます♪
そちらの方に連絡入れますね。
お心遣い、ありがとうございます♪
そちらの方に連絡入れますね。
Posted by miroku
at 2014年01月30日 22:12
