2014年06月09日
濡れ濡れ♡
これを読んでる良い子のみんな!(ってか、良い子はこんなモン読んでねぇって・・・)
いくら土砂降りだからって、店頭の傘立てに置いてある人様の傘を勝手に拝借するのはヤメよう!
・・・というワケで、午後のバケツをひっくり返したような土砂降りの中、己が傘を拉致(?)された結果、ドブネズミの如くずぶ濡れになった鼠先輩ことミロクです。んちゃ。
んもうッ!濡れ濡れ♡
・ ・ ・
・ ・ ・
・ ・ ・ 下ネタ詐欺なタイトルテロに騙されちゃった人、メンゴ!(←謝る気ないだろコイツ?)
風邪、ぶり返さなきゃいいんだけど。。。
皆さんのお住まいの地域は、雨の影響は大丈夫でしたか?
で、
だ。
そんな土砂降りな気分を打ち払うべく、昨日から見始めた大好きなこんなモノについて、つらつらと。

新TV見仏記の最新刊、今回は奥琵琶湖と姫路編です。
奥琵琶湖といえば、ボクも大好きな仏ゾーン(仏像がしこたまおわす地域)で、年に1度は見仏に出かける場所です。
魅惑的な十一面観音があちらこちらに多数おわす、「十一面の里」としても知られる奥琵琶湖なんですが、京都や奈良の大寺院とは異なり、ひとつひとつのお寺がとても小さく、そもそもご住職すらいないお寺も多いんです。
なので、見仏の際は、まず観光協会に電話を入れて、そのお寺の管理人さんの連絡先を聞き、そこから管理人さんへ直接アポ。で、都合が合えばやっと拝観できるという、とても複雑かつめんどくさいシステムなんですが、その過程をひとつひとつクリアしていくのが、なんていうのかな?「素晴らしい仏像を見る為の通過儀礼」のような錯覚があって、妙な嬉しさを感じます。
それに、長野と同レベルな規模の街並み(=田舎)なので、公共交通の便も悪く、しっかり見仏しようと思ったら、車&ナビは必須。
失礼ながら、仏像以外はあまり見る場所もないので、午後4時の拝観のタイムリミットが過ぎたら、あとはもうな~んにもやるコトが無かったりもします。
ハッキリいいます。ホンットに不便です。
でも、そんな不便さも含めて、すっごく楽しいんだよね♪
琵琶湖周辺の、周りは田んぼや畑ばかりのだだっ広い道を、お寺を目指してとぼとぼと長野ナンバーの車を走らせているそんな瞬間に、お手軽で便利な旅では感じるコトの少ない、「旅情」ってヤツをひしひしと感じます。
今回のDVDには、ボクも何度か訪れたコトのあるお寺や、見覚えのある管理人さんの顔もチラホラと登場するんだけど、そんなこんなを眺めていたら、どうしたってそりゃ出かけたくなるよね、旅に・・・
今年の予定、そろそろ立てはじめようかな?
いくら土砂降りだからって、店頭の傘立てに置いてある人様の傘を勝手に拝借するのはヤメよう!
・・・というワケで、午後のバケツをひっくり返したような土砂降りの中、己が傘を拉致(?)された結果、ドブネズミの如くずぶ濡れになった鼠先輩ことミロクです。んちゃ。
んもうッ!濡れ濡れ♡
・ ・ ・
・ ・ ・
・ ・ ・ 下ネタ詐欺なタイトルテロに騙されちゃった人、メンゴ!(←謝る気ないだろコイツ?)
風邪、ぶり返さなきゃいいんだけど。。。
皆さんのお住まいの地域は、雨の影響は大丈夫でしたか?
で、
だ。
そんな土砂降りな気分を打ち払うべく、昨日から見始めた大好きなこんなモノについて、つらつらと。
新TV見仏記の最新刊、今回は奥琵琶湖と姫路編です。
奥琵琶湖といえば、ボクも大好きな仏ゾーン(仏像がしこたまおわす地域)で、年に1度は見仏に出かける場所です。
魅惑的な十一面観音があちらこちらに多数おわす、「十一面の里」としても知られる奥琵琶湖なんですが、京都や奈良の大寺院とは異なり、ひとつひとつのお寺がとても小さく、そもそもご住職すらいないお寺も多いんです。
なので、見仏の際は、まず観光協会に電話を入れて、そのお寺の管理人さんの連絡先を聞き、そこから管理人さんへ直接アポ。で、都合が合えばやっと拝観できるという、とても複雑かつめんどくさいシステムなんですが、その過程をひとつひとつクリアしていくのが、なんていうのかな?「素晴らしい仏像を見る為の通過儀礼」のような錯覚があって、妙な嬉しさを感じます。
それに、長野と同レベルな規模の街並み(=田舎)なので、公共交通の便も悪く、しっかり見仏しようと思ったら、車&ナビは必須。
失礼ながら、仏像以外はあまり見る場所もないので、午後4時の拝観のタイムリミットが過ぎたら、あとはもうな~んにもやるコトが無かったりもします。
ハッキリいいます。ホンットに不便です。
でも、そんな不便さも含めて、すっごく楽しいんだよね♪
琵琶湖周辺の、周りは田んぼや畑ばかりのだだっ広い道を、お寺を目指してとぼとぼと長野ナンバーの車を走らせているそんな瞬間に、お手軽で便利な旅では感じるコトの少ない、「旅情」ってヤツをひしひしと感じます。
今回のDVDには、ボクも何度か訪れたコトのあるお寺や、見覚えのある管理人さんの顔もチラホラと登場するんだけど、そんなこんなを眺めていたら、どうしたってそりゃ出かけたくなるよね、旅に・・・
今年の予定、そろそろ立てはじめようかな?
Posted by miroku at 23:47│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
「良かったら入っていきませんか?」って
傘を差しだしてくれた…
タイムリミットの16時過ぎに
「先ほど、あのお寺にもいましたよね?」
って声を掛けてくる…
な~んて、漫画みたいな出会いがあったらイイですね♪
趣味があるってイイですね。
どこかに出かけるきっかけになるから。
猫飼いにお出かけ(お泊り)は無縁ですよ…
傘を差しだしてくれた…
タイムリミットの16時過ぎに
「先ほど、あのお寺にもいましたよね?」
って声を掛けてくる…
な~んて、漫画みたいな出会いがあったらイイですね♪
趣味があるってイイですね。
どこかに出かけるきっかけになるから。
猫飼いにお出かけ(お泊り)は無縁ですよ…
Posted by とらうさ at 2014年06月10日 20:34
とらうささん、こんばんです^^
「あ~遅刻しちゃう~~!」
と、食べかけのパンをくわえたまま通学路を走っている途中で、見知らぬ男子(イケメン)と曲がり角で衝突。
「ったく、なんのよアイツ~」
と教室で毒づいていたら、なんとその男子が転校生で、しかも自分ちの隣に引っ越してきた!
・・・と、そんな80年代少女マンガ的展開と同じくらいの天文学的確立だと思います、運命の出会い・IN・お寺なんて。。。(= =;)
趣味旅も楽しいけれど、猫と一緒の暮しも素敵じゃないですか♪
可愛くて小っちゃい生活のパートナーがいるって、なんかもうそれだけで幸せで満たされた気持ちになっちゃうような気がします^^
・・・猫(もしくは犬)、飼いたいなぁ。。。(結構本気で)
「あ~遅刻しちゃう~~!」
と、食べかけのパンをくわえたまま通学路を走っている途中で、見知らぬ男子(イケメン)と曲がり角で衝突。
「ったく、なんのよアイツ~」
と教室で毒づいていたら、なんとその男子が転校生で、しかも自分ちの隣に引っ越してきた!
・・・と、そんな80年代少女マンガ的展開と同じくらいの天文学的確立だと思います、運命の出会い・IN・お寺なんて。。。(= =;)
趣味旅も楽しいけれど、猫と一緒の暮しも素敵じゃないですか♪
可愛くて小っちゃい生活のパートナーがいるって、なんかもうそれだけで幸せで満たされた気持ちになっちゃうような気がします^^
・・・猫(もしくは犬)、飼いたいなぁ。。。(結構本気で)
Posted by miroku
at 2014年06月10日 22:59

あー
独身でペットがいて持家あると終わりますよマジで
しかも趣味がインドアだと最悪ですね
すべてに当てはまりますから、わたくし。オホホホホホホ
あと、猫に関していうとパートナーではなく下僕です。下僕。
猫が主人で、そのお世話係ですから。残念!
ワンコの方がお散歩で出会いとかあるんじゃないですか~
独身でペットがいて持家あると終わりますよマジで
しかも趣味がインドアだと最悪ですね
すべてに当てはまりますから、わたくし。オホホホホホホ
あと、猫に関していうとパートナーではなく下僕です。下僕。
猫が主人で、そのお世話係ですから。残念!
ワンコの方がお散歩で出会いとかあるんじゃないですか~
Posted by とらうさ at 2014年06月10日 23:54
とらうささん、こんばんです^^
「独身」と「持家」って・・・ヤバッ!思いっきりビンゴじゃんかッ?!?!
後はもうペットを飼えば、ボクは終了ってコトなんですね・・・って、オイッ!!!
仏像絡みで出かけるコトは多くなったんですが、基本ボクもはぐれ中年インドア派ですから♪
猫の下僕かぁ。。。
下僕体質(どんな体質だよ?)なので、なんとなくその感覚が分かるような気が(^ ^;)
相手が満足してくれるのが嬉しいし楽しいから、自分そっちの気で尽くしちゃうですよね~
・・・って、これ以上書くと「ソレってオマエの性癖だろ?」ってツッコミがきそうなので、これにてドロンさせて頂きます(動揺)
「独身」と「持家」って・・・ヤバッ!思いっきりビンゴじゃんかッ?!?!
後はもうペットを飼えば、ボクは終了ってコトなんですね・・・って、オイッ!!!
仏像絡みで出かけるコトは多くなったんですが、基本ボクもはぐれ中年インドア派ですから♪
猫の下僕かぁ。。。
下僕体質(どんな体質だよ?)なので、なんとなくその感覚が分かるような気が(^ ^;)
相手が満足してくれるのが嬉しいし楽しいから、自分そっちの気で尽くしちゃうですよね~
・・・って、これ以上書くと「ソレってオマエの性癖だろ?」ってツッコミがきそうなので、これにてドロンさせて頂きます(動揺)
Posted by miroku
at 2014年06月11日 22:20
