2014年07月30日

ももロス・・・

人気ドラマ『あまちゃん』が終わった時、その喪失感から「あまロス」なる言葉が生まれたけれど、先週末のお祭りのあまりの楽しさ故に、すっかり「ももロス」状態なワタクシなんですが、どうもこんばんは。

まぁ、精神的飢餓状態というよりは、炎天下の灼熱地獄&ゲリラ豪雨の土砂降り地獄というダブル責め苦(?)のダメージが思った以上に四十路の肉体にはデカかったというべきか・・・トホホ。

そんなこんなで、今夜も昨日に引き続き、ももクロばなし。お祭りで撮った写真や買ったモノなんかをば適当にアップしたいと思います。





ももロス・・・



まずはコレ、噂のグッズ「有安水」
緑推しとしては、買わざるをえんでしょ♪
「泣きたくても、涙が出ない時もある」というキャッチが泣かせますなぁ。








ももロス・・・


ももロス・・・



ももクロの「お友達」、宮城県女川町の笹かまと、女川港直送の氷スカッシュ。
復興の手助けとしては、少なすぎる金額ではあるんですが、微力ながら一助となればと。
でも、寄付云々とは関係なく笹かまは美味しかったし、灼熱地獄の中で飲んだ氷スカッシュの味は、まさに「命の水」でした。

ももクロと女川町との繋がりについては、いろいろと良い話がたくさんあるんだけど・・・各自で調べてね♪(←ずくなしめッ!)








ももロス・・・



ファンにはお馴染み、「米さんカレー」
コレ、普通にスゴク美味しいんだけど、ももクロのライヴでしか買えないってのがなぁ。
もう公式のグッズにして、通販で売ればいいのに。










ももロス・・・



これは日産スタジアムの最寄駅、新横浜駅の構内の写真。
超巨大なポスターが2枚も飾ってあって、電車を降りてすぐにこんなもん見せられた日にゃあ、いやがおうにもテンション上がるっちゅうねん!








ももロス・・・


ももロス・・・



これは土曜日の会場周辺の模様。
灼熱っぷりが伝わりますでしょうか?
ちなみに、この写真を撮ったのは午前9時くらい。開演は4時半なのに、もうこの人出って・・・(←オマエもその中の一人だろうがッ!)








ももロス・・・


ももロス・・・


ももロス・・・


ももロス・・・


ももロス・・・



今回のライブのメンバーのイメージイラストのパネル。ね、ちょっとカッコよくね?
ちなみに、今回のライブTシャツもこのデザインが踏襲されていて、ボクはの2枚を購入♪(推され隊推しなので)

あ、ちなみにこの3枚目の写真の黄色いオジサン、これはボクじゃないです。

・・・んが!
色がに変わっただけで、ボクも同じようなカンジの格好をしてるんだけれども(汗)





以上、ももクロ話はこれにて終了~~~
明日からは平常運転に戻る予定ですので^^





同じカテゴリー(日記)の記事画像
バリバリバリ!ダブルピーチ!
インフル有罪と馴染みの担々
レッドデータな昭和のプリン
映画落穂拾い
失われた時を求めて
絶品麻婆、死して屍拾う者なし!
同じカテゴリー(日記)の記事
 バリバリバリ!ダブルピーチ! (2018-03-02 23:48)
 インフル有罪と馴染みの担々 (2018-02-27 23:31)
 レッドデータな昭和のプリン (2018-02-25 22:26)
 映画落穂拾い (2018-02-24 11:11)
 失われた時を求めて (2018-02-19 23:55)
 絶品麻婆、死して屍拾う者なし! (2018-02-17 22:45)

Posted by miroku at 00:04│Comments(4)日記
この記事へのコメント
開演7時間前に行って何をするんだ??

でも、何か楽しそうでイイですね♪
熱中出来るものがあるって羨ましいです!

長野での研修はですね、
長野営業所にも新人がいるので、
一緒に新人研修後研修をSVより受けるのですよ~

ちょっと早めに着いて、長野東急でも覗こうかと思ったけど
これといった催事も無いし、ケイノシンに行ってみようかと思ったら
木曜日休みだし…

わざわざ長野市まで行くのに、研修の為だけというのがとにかく残念です
Posted by とらうさ at 2014年07月30日 00:29
とらうささん、こんばんです^^

・・・うん、冷静に考えれば、開始7時間前に現場に集まるって、正気の沙汰じゃないんだけど、実はももクロのライヴには同時進行で行われる「テシロパーク」なる総合娯楽イベント(?)がありまして。
落語家や芸人のミニライブや、ももクロゆかりのお店や自治体が多数出展していて、ライヴまでの時間をそこで楽しく過ごすってのがまた楽しくてさ~

・・・って、まぁ傍から見れば「正気の沙汰じゃない集団」ってコトには違いないんだろうけれど(= =;)

今回の研修は日帰りで終わりそうなんですね。
またもや拉致監禁じゃなくて、ちょっとホッとしました^^

たしかに平日の市内だと、あまり見るトコロがないですよね。
面白いお店も、そんなにないしね。。。

「鍾馗」(ラーメン)、「きりん」(四川料理)、「チャオゴン」(ベトナム料理)。
もし、駅周辺でご飯食べるトコロに迷ったら、ボク基準でハズレのないお店なので、ご参考までに^^
Posted by mirokumiroku at 2014年07月30日 22:24
本当は一泊予定だったのですが、ペットを理由に
通いにしてもらいました。

「鍾馗」、木曜日休みだった…残念
「きりん」は行ってみたいお店だったので時間に余裕がありそうだったら
行ってみます。

でも、時間的に厳しいかなぁー??
Posted by とらうさ at 2014年07月30日 22:40
あ、「鍾馗」って木曜休みだったのかぁ・・・中途半端な情報流しちゃってゴメンナサイ(土下座)

「きりん」は何を食べても美味しいし、お店の雰囲気も小ざっぱりとしているのでオススメです^^
時間に余裕があれば是非♪
Posted by mirokumiroku at 2014年07月30日 23:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。