2014年08月31日

美味し!わさび丼

せっかくの日曜日だというのに、今日は朝からちと頭が・・・


・・・って、ん?誰???


「テメェの頭が悪いのなんて、今に始まったこっちゃねぇだろッ!!!」


なんてツッコミ(という名の真実)をする輩は!

頭は悪いんじゃなくて・・・って、いや、悪いのは悪いんだけどさ、今日はそうじゃないんだってば!(←めんどくせえなオイ)
実は頭がちょっと痛くって。

バファリンの優しさ成分のおかげで、頭痛はもう酷くはないんだけど、疲れもちょいと溜まってるかな?的な雰囲気もあったので、今日ははっちゃけ厳禁で大人しくしてました。

で、そんな今日のお昼ご飯タイムに起きた、衝撃的な出来事をば。






お昼はどうしても〇〇が食べたくて、車を駆って出かけたんです。
頭痛を気にしつつも、休日のお昼くらいは美味しいモノでも食べて充実した時間を過ごしたいなぁって気持ちもあってさ。

目的のお店に到着して、さてっと!美味しい〇〇を腹いっぱいに喰らうぞ♪と意気込んでお店のドアを開けた瞬間、ドアの隙間からサササ~っとボクの足元をすり抜けていく黒い物体が・・・



・・・今のって、、、

・・・もしかして、、、

・・・ザワザワザワザワ~(悪寒が背筋を走る音)




そう!黒くてデカくてテカテカ光るでお馴染みの、頭文字(イニシャル)Gが真っ昼間からご登場しやがりましたんですッ!!!



自慢じゃあないですが、Gは大の苦手。エッヘン♪(←じゃねぇよ!)
苦手というよりも、もう見るのもアウト。
実物はもちろん、写真や絵でもダメ。血の気が引くというか、腰のあたりから力が抜けるというか、とにかくホントにダメなんです。

大の男が情けないとは、我がことながら思うんだけど、ある出来事が原因でGがトラウマに。。。
思い出すのも嫌なので、ここじゃあその理由については書かないけれど、そんな大嫌いなGを己が足元という超近距離で目撃(第二種接近遭遇)してしまって。

普段、そんなに神経質な性質(タチ)ではないんだけれど、こればっかりはどうしようもなくて残念ながらお店は断念。とぼとぼと帰ってきましたとさ。

「食べ物屋さんにだってGはいる」なんてコトは十分承知しつつも、そんな現実を目の前で「オマエ、何甘っちょろいコト言ってんの?これが真実だよ。この俺の姿そのものがリアルな現実だよ」とご本人登場で突きつけられてしまうと・・・やっぱ食欲も萎えるよね。






で、


だ。


こんなハナシの後なんで、正直書こうか書くまいか迷ったんだけど、思い切って続けて書いてしまおう。
お昼に残念なGショックがあったから、晩御飯は今一番食べたいモノを食うゾ!と気合を入れて、こんなモノを作ってみました。




美味し!わさび丼

本わさび丼ナリ。




前にも書いたように、今ドラマ『孤独のグルメ』のDVDを見返している真っ最中なんですが、そこに登場する静岡のわさび丼というのがメチャメチャ美味しそうでさ!

でも、わさび丼一杯の為にわざわざ静岡まで行くのも、ちと現実的じゃないので、「ならば自分で作っちゃった方が早くね?」と、勢い&DIY精神に任せて作ってみました。

・・・といっても、やった作業はスーパーで本わさびを買ってきて、摩り下ろしただけなんだけどね~



ほかほかご飯の上に削り節を敷いて、その上におろしたての生わさびを乗っけ盛り。で、醤油を2~3周回した後で、ご飯・削り節・生わさび・醤油が均等になるまで混ぜ混ぜして、完成です。





んめぇぇぇぇ~~~~ッ!!!





ご飯と削り節と醤油なので、ベースとなる味は「猫まんま」のそれ。しかしそこにわさびが入ることによって、味の印象が全くの別物に変化する驚きたるや!

ひとくち食べると、まずはご猫まんま特有の香ばしさを感じるんだけど、それを後方から猛ダッシュで追い抜いて先頭のトップ集団に躍り出てくる生わさびのフレッシュな風味と刺激が、食欲中枢を刺激するするシゲキックス♪



俗っぽい言い方をすれば、香ばしさと辛さが奏でる二重奏のハーモニーっていうんでしょうかこういうの。
もっと乱暴に言ってしまえば、四の五の言ってないで、間違いなく美味いから食ってみろ!ってコトなんでしょうか。

とにかく、もうメチャメチャ美味しかったです!
シンプルゆえに、しっかりと地に足の着いた力強い美味しさ。そりゃあ五郎さんもおかわりするわ。。。



本わさびはツルヤで入手可能。後はほぼ家にある材料で簡単に作れちゃうので、気になる方は是非ともお試しアレアレ稗田阿礼♪





同じカテゴリー(ごはん)の記事画像
お久しブリアナ・ヒルデブランド
バリバリバリ!ダブルピーチ!
インフル有罪と馴染みの担々
レッドデータな昭和のプリン
絶品麻婆、死して屍拾う者なし!
山形グミおきたまふじりんご
同じカテゴリー(ごはん)の記事
 お久しブリアナ・ヒルデブランド (2018-09-29 21:55)
 バリバリバリ!ダブルピーチ! (2018-03-02 23:48)
 インフル有罪と馴染みの担々 (2018-02-27 23:31)
 レッドデータな昭和のプリン (2018-02-25 22:26)
 絶品麻婆、死して屍拾う者なし! (2018-02-17 22:45)
 山形グミおきたまふじりんご (2018-02-14 23:52)

Posted by miroku at 22:46│Comments(6)ごはん日記
この記事へのコメント
稗田阿礼って!

男子って(あえて男子と書きますが)歴史もの好きですよね~

それにしても、これ美味しそうですねー♪
ちょっと試してみたい鴨長明


「奥歯」ググってみました。
切なくて痛くて、読めませんでしたよ…
Posted by とらうさ at 2014年08月31日 23:04
え?
ええ?
えええええっ!!!!!

確かにシンプルな丼でしたが、そうですか。
作られましたか!
すごい!
しかも、すでにすりおろされているチューブわさびでなく、ちゃんとわさびを買ってきて、すりおろして作られたんですね!
すごい!

でも、私にはできない!

残念ながら、私、わさびが苦手で。。。
五郎さんがおいしそうに食べているのを観て、挑戦したくなったものですが・・・。はぁ。。。


イニシャルGについては、私もNGです。
扉を開けて、Gにお出迎えされたなら、回れ右しますから!
Posted by 夜更夜更 at 2014年09月01日 00:49
とらうささん、こんばんです^^

稗田阿礼に喰いついてくれたの、とらうささんが初めてかも?
いやぁ、言い続けてきて良かった!
これで狙うぞ、流行語大賞!!!(←無理だって・・・)

うん、この丼は簡単に出来て、かつ美味しさが折り紙つきだから、是非是非チャレンジしてみてくだ西郷隆盛。

「奥歯」、ググっちゃいましたか。。。
最後になるに連れて、切なくて、哀しくて、やりきれない文章になっていくんだけど、それでも、あの日記全体と通して俯瞰すると、彼女の美意識が詰まった「作品」なんだなと、ボクの目にはそう映っています。。。
Posted by mirokumiroku at 2014年09月01日 22:35
夜更さん、こんばんです^^

ハイ、ま~たすぐに影響を受けちゃって、早速作っちゃいました。
でも、試した甲斐アリ!な、満足度の高い美味しさでしたよ!
・・まぁ、あの作品に登場する料理の中で、再現できるとしたらコレくらいしかないんですが(^ ^;)

そっか、夜更さんはわさびが苦手なんですね。
お寿司とかも、さび抜きなんですか?

Gが得意な人って、世の中に存在するのかな。
例えば「ペットとして飼うくらい好き」とか・・・って、書いてたら気持ち悪くなってきたんで、Gの話題はこれにて打ち止め。おえぇぇぇ(嗚咽)
Posted by mirokumiroku at 2014年09月01日 22:42
ミロクさん、こんちは。

そうですか・・ミロクさんはGがダメなんですね。

ワシ、Gは大丈夫 (v^-^) そのかわり、Kがダメ。

ほれ、8本足の・・(タコじゃないぞ)
ケツから出る糸で巣を作るアレ。

どんな手を使ってもイイからこの世から絶滅させたいわ(マジ)
Posted by とらきちとらきち at 2014年09月02日 15:54
とらきちさん、こんばんです^^

Gが大丈夫って・・・とらきちさんカッケェ!!!
ボクが10代女子だったら、完璧惚れてるね。こ~のオットコマエめ♪(←賛辞の仕方が失礼過ぎるだろ!)

K、ボクは意外と大丈夫・・・というか、「ちょっとカッコイイ」くらいに思っちゃってます。
タランチュラみたく肉厚で毛がボーボーのヤツはキモいけど、小さくてシュッとした感じのKっているでしょ。小さくて丸い胴体に、細長い足が8本スラリと並んでいるあの感じが、なんていうのかな?「グッドデザイン賞受賞」って感じがして(^ ^;)

あ、ボクの目が黒いうちはKは絶滅させませんよッ!だって、Gを捕らえて食べてくれるから♪
それに、カンダタが困るしね(by蜘蛛の糸)
Posted by mirokumiroku at 2014年09月02日 22:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。