2014年09月04日

秋の夜長と「深夜食堂」

ヴゥロロロォォォ~~~
ヴゥロロロォォォ~~~




あれ?着信?
でも、携帯マナーモードにしてたっけ?



ヴゥロロロォォォ~~~
ヴゥロロロォォォ~~~




やっぱ着信してないや。
マナーにもしてないし。おっかしいなぁ。。。



ヴゥロロロォォォ~~~
ヴゥロロロォォォ~~~




・・・

・・・

・・・あ!な~んだ。
近くでウシガエルが鳴いてるのか♪





え、え~っと、これがネタだったら単純に笑えるハナシってだけなんだけど、思いっきり実話だからなぁ。しかも、ついさっきあった出来事だし。
こういうのを、本当にあった(ある意味)怖い話っていうんだろうね・・・って、言わねぇよッ!!!



・・・というワケで、都会っ子では一生かかっても共感できない「ド田舎あるある」でごめんあそばせ。
同じ中野でも、「市」と「区」じゃこうも違うモノなのかッ?!?!という驚愕の事実に動揺を隠せない、ナチュラル・ボーン・ド田舎モノのミロクです、んちゃ。

中野市も市オリジナルの「中野ブロードウェイ」を作ればいいのに・・・と思ったのも束の間、妄想が進めば進むほどに、「オランチェ」やら「えのき氷」、それに「バラ祭り」「中山晋平」といったローカルすぎるキーワードがどんどんと噴出しはじめて、ボクの知っている中野ブロードウェイとは似ても似つかぬシロモノになりそうなので、この妄想は却下!





で、

だ。

そんな妄想とは一切関係なく、今夜の本題は渋い大人のドラマなオハナシ。
秋の夜長のドラマ三昧、『孤独のグルメ』のDVDもあらかた観終わって、ちょっと前から『深夜食堂』に突入しております。

もうすぐスタートするシーズン3と、劇場版の復習も兼ねてね。






【ストーリー】
 営業時間は深夜0時から朝の7時頃までで、メニューは豚汁定食、ビール、酒、焼酎のみ。あとは、出来るものならなんでも作ってくれる、人呼んで「深夜食堂」。
 繁華街の片隅の、深夜しかやっていない小さなめしやで繰り広げられる、マスターと客たちの交流を描く。心の小腹を満たす、おかしくて、時にホロリとして、癖になる物語。







人生上り調子で元気ど真ん中の若人世代には分からない、人生の酸いも甘いも噛み分けた(少々疲れた)大人のみが共感しうる、この渋い味わい・・・しみじみと心に染み入るなぁ。

とにかく、出ている役者のほとんどが美味い・・・もとい、上手い!
マスター役の小林薫の、引き算に引き算を重ねたシェイプアップされた演技と、それと矛盾するかのようなユル~い存在感が素晴らしいし、松重豊光石研岩松了などなど脇を固めるゲスト陣(あがた森魚も!)の個性的なキャラクターも堪りませぬ。


役者が上手いから、演出も説明ベタに陥っていないのも、また素晴らし。
過剰な説明がないから、「行間を読む」や「余白を想像する」といった楽しみ方が出来るドラマって、昨今本当に貴重だし、ドラマの余韻に身も心も委ねてゆらゆらと作品世界に漂っていたいと思わせるこのドラマは、間違いなく傑作の部類に入ると思います。


笑いあり涙あり。現実世界を舞台としながらも、あるはずのない「懐かしき場所」で、リアルには存在しない「よき人々」が織り成す大人のファンタジー。秋の夜長には絶対オススメなのでございます!

基本一話完結なので、ストレスフリーで観易いのも何気にありがたいな。
連続大河ドラマだと、それはそれで楽しいんだけど、、、追いかけるのにちょいと疲れちゃうんだよなぁ。特に、仕事で疲れた夜なんかは特に(←ヂヂイ化の証)




・・・な~んて、わがまま気ままなオススメ駄文をここまで書きながらもゴメンナサイ。某中野(区じゃなく市の方ね)の某ゲオにあるのは、今ボクが全巻レンタル中ですので、中野近辺の方はもうちょっとお待ちくだされ(^ ^;)




同じカテゴリー(ごはん)の記事画像
お久しブリアナ・ヒルデブランド
バリバリバリ!ダブルピーチ!
インフル有罪と馴染みの担々
レッドデータな昭和のプリン
絶品麻婆、死して屍拾う者なし!
山形グミおきたまふじりんご
同じカテゴリー(ごはん)の記事
 お久しブリアナ・ヒルデブランド (2018-09-29 21:55)
 バリバリバリ!ダブルピーチ! (2018-03-02 23:48)
 インフル有罪と馴染みの担々 (2018-02-27 23:31)
 レッドデータな昭和のプリン (2018-02-25 22:26)
 絶品麻婆、死して屍拾う者なし! (2018-02-17 22:45)
 山形グミおきたまふじりんご (2018-02-14 23:52)

Posted by miroku at 23:07│Comments(8)ごはん日記映画
この記事へのコメント
パルコまで30秒という「田舎の都会」で育ったので
ウシガエルって見たこと無いです…


長野営業所には30代後半から40代前半が6人~8人います。
セールスは表に出ること無いので見ることは出来ないですが
接客担当の方々はお客の振りして行けばご拝顔できます。
興味あればぜひ♪

なぜ皆が独身なのかは謎ですが…
Posted by とらうさ at 2014年09月05日 00:21
深夜のお仕事が終わり
ちょうど小腹が空いていたので
美味しく拝見させていただきました
お陰で食べる方に手が出ず助かりました

いやー実においし・・・じゃなくて
面白かったです
クセになるお味でした

解説もすばらしい
ご馳走さまでした
Posted by RANIRANI at 2014年09月05日 02:30
とらうささん、こんばんです^^

へぇ、パルコまで30秒かぁ。
・・・この裏切り者め!(←純度120%のヒガミ根性)

とらうささんの職場って、なんだか華やかでよいなぁ♪
ウチの職場なんかもう、、、(以下、自己判断により削除)

行ってみたいような、でも、ちょっと怖いような(^ ^;)
Posted by mirokumiroku at 2014年09月07日 00:21
RANIさん、こんばんです^^

深夜のカロリー摂取防止の一助になったみたいで、なによりです(^ ^;)

このドラマ、本当においし・・・もとい面白くて、クセになる感が尋常じゃなくって。
今、真剣に「ブルーレイで全巻揃えようか?」と思案中なのでございます。

・・・ってか、「買う」って結論ありきの思案だったりするんですが(汗)
Posted by mirokumiroku at 2014年09月07日 00:25
全巻レンタルとはまた豪気な。
「孤独のグルメ」といい、「深夜食堂」といい、全巻揃えたくなるドラマですよね。
懐から反抗されて、なかなか叶いませんが(--;)

深夜食堂の第3シーズンが長野で放送してくれることを切に望みます!
Posted by 夜更 at 2014年09月07日 18:06
女の多い職場って、それはそれで色々と・・・ゴニョゴニョ

でも、長野営業所の面々はステキな方が多いのでおススメできますよ♪
合コンとか出来ればいいね~
Posted by とらうさ at 2014年09月07日 20:58
夜更さん、こんばんです^^

ボクの懐もそこらへんはかなり手強くて、「買ってヨシ!」の許可はなかなか下しちゃくれないので、今はレンタルでなんとか凌いでます(= =;)

『孤独のグルメ』はテレ東なので、長野でのリアルタイムな放送は最初っから諦めてるんですが、『深夜食堂』はTBSなので、信越放送になんとか頑張って欲しいですよね。映画もあることだし・・・(←「・・・」の部分に自身の無さが表れてますが)
Posted by mirokumiroku at 2014年09月07日 23:09
とらうささん、こんばんです^^

女性の多い職場の「ゴニョゴニョ感」(?)って、やっぱりあるんだなぁ。
ボクも以前、「ボク以外の全てが女性」という職場で何年間か過ごしたコトがあるんだけど、その時もいろいろとゴニョゴニョあったっけ・・・(遠い目で)

ご、ご、合コンですとッ?!?!
久しく聞かない単語に、思わず声が裏返っちゃったんですが(ブログじゃ伝わらねぇよそんなコト!)、我が社のメンズはほとんど既婚者ばかりなので・・・残念(> <)
ってか、田舎の既婚率って、なんであんなに高いんだろう?
Posted by mirokumiroku at 2014年09月07日 23:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。