2014年09月18日

小ネタ集

(ナイトスクープ的に)今は亡き桂小枝師匠よろしく、今宵は小ネタ集にて。





【その①】
実は昨日アップしようと思ってたんだけど、昨夜・・・あ、正確には今日か。木曜の0時55分から、『孤独のグルメ シーズン4』の放送が長野でもスタートしました!

画像テロとかゴローさんごっことか、最近はこのブログそのものがその影響下で浸食されまくっているほどに、ほっこり面白いドラマなので、興味のある方は是非♪

ちなみに昨夜の第一話は、もやしと肉のピリ辛炒め。定食屋の壁に雲霞の如くひしめく大量のメニュー!翻弄される五郎さんの運命やいかにッ?!?!


・・・え、え~っと、某youtubeで「孤独のグルメ season4 第一話」で検索をかけると、どこぞの誰かがアップしたモノがあるので、見逃した(or見てみよっかな?)方はそちらをば。まぁ、著作権云々の問題もあるので、あまり大きな声で推奨はしませんが(汗)






【その②】
もうすぐ、今年の3月に行われたももクロの国立ライヴがブルーレイでいよいよ発売されるんだけど、その特報映像の第一弾があまりに楽しげだったので、思わずアップ。







あの感動からもう、半年が経つのかぁ(しみじみと)
泣いて、笑って、歌って振って(ペンライトを)。で、また泣いて・・・って、泣いてばっかじゃん!うへへへへ~(ニッポン万歳風に)

ライヴ自体も素晴らしかったんだけど、今回は特典映像やコメンタリーが異常に豪華仕様なので、今から発売日が楽しみだZッ!!!






【その③】
「あれ?あの本、どこやったんだっけ?どこ探してもねぇぞ・・・」

と、大切な本だったはずなのに、いつの間にか失くしてしまっていた本を、改めて買い直しました。



小ネタ集


「銅版画 江戸川乱歩の世界」




銅版画家の多賀新氏による春陽堂版の江戸川乱歩全集の表紙を飾った作品を一冊にまとめた作品集です。

そんな作品なのかは、「多賀新 春陽堂 江戸川乱歩」で画像検索をかけるといくつか出てくるので、気になる方はそちらをチェックしてみて欲しいんだけど、ボクをエログロナンセンスの世界に引きずり込んだのは、江戸川乱歩御大以上に、この表紙の影響が大きいような気がします。

高校の頃、長野電鉄に揺られながら貪るように読んだっけ。
で、これを起点にして小栗虫太郎夢野久作に派生して、大正から昭和初期にかけての探偵小説(の皮を被った暗黒小説の数々)にどっぷりハマっていって。。。

おかげで、こんな大人になっちゃったよ、ハハ、ハハハ・・・(乾いた笑い)

奇書『ドグラ・マグラ』に至っては、勢い余って故桂枝雀主演(!)の映画版のDVDまで買っちゃった。
小説でも映画でも、未だにその全貌が良く分からない、ヘンな・・・でも妙に心に刺さる作品なんだよなぁ・・・チャカポコチャカポコ。



異常・・・もとい、以上苦し紛れの小ネタ集でしたとさ^^






同じカテゴリー(日記)の記事画像
バリバリバリ!ダブルピーチ!
インフル有罪と馴染みの担々
レッドデータな昭和のプリン
映画落穂拾い
失われた時を求めて
絶品麻婆、死して屍拾う者なし!
同じカテゴリー(日記)の記事
 バリバリバリ!ダブルピーチ! (2018-03-02 23:48)
 インフル有罪と馴染みの担々 (2018-02-27 23:31)
 レッドデータな昭和のプリン (2018-02-25 22:26)
 映画落穂拾い (2018-02-24 11:11)
 失われた時を求めて (2018-02-19 23:55)
 絶品麻婆、死して屍拾う者なし! (2018-02-17 22:45)

Posted by miroku at 23:32│Comments(2)日記
この記事へのコメント
ドグラマグラ!懐かしい響き!!
結局読まないままこの齢まで来てしまったなぁ

乱歩は読んだけど、そちらの路線には行かず永井荷風・谷崎方面でしたー

イギリスに行くのに、何の本を持っていこうか悩み中です。
出発まであと2時間なのにー
Posted by とらうさ at 2014年09月18日 23:42
とらうささん、こんばんです^^

ってか、2時間前なのに、ナニこんなブログにコメしてんのさッ?!?!
準備してぇぇぇ~~~ッ!!!(哀願)

そっか、とらうささんは乱歩経由不良老人方面(?)行きかぁ。
永井荷風だと、小説よりも「断腸亭日乗」が個人的には好みだったりします。昭和史マニアとしては(^ ^;)

長旅に持っていく本って、セレクトにかなり迷うよね・・・

それでは、心身共に良い旅を!
いってらっしゃ~い♪楽しんできてね☆
Posted by mirokumiroku at 2014年09月19日 00:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。