2015年06月09日

U・F・O

某BOOK・OFFでこんなモノをゲットせり。




U・F・O




好きなんです、UFO。

今は亡き伝説の深夜番組11PM。そのUFO特集で流れるコレ、









この禍々しいフレーズがすっかりトラウマになっているボクなんですが、別に「UFOは宇宙人の乗り物です」だなんて信じているワケじゃなく・・・というか、正直そこらへんの信憑性云々はどうでもよくて、「UFOという存在(=ストーリー)が持つ独特の怪しさやいかがわしさ」が大好物でして。


お化け屋敷ってあるでしょ?
中でスタンバってるお化けの方々はバイトの兄ちゃんだってコトは十分理解しているんだけど、いざ中に入って脅かされるとやっぱり怖い。でも、なんか楽しい。


そういう感覚でUFOを面白がっているという、本気で信じている人にとっては不謹慎極まりない、そんなスタンス。




で、

今日買ったこの本も、そんな怪しい魅力満載でした。

明らかに「フォトショじゃね?」な珍品から、「よく分かんないけど、なんだか怖いなコレ・・・」とベッドに入って電気を消す時にはあまり思い出したくないモノまで、100円で買ったにしては豪華すぎるラインナップ。
うむ、我ながら良い買い物だった!





でもさ、ホントなんなんだろうねUFOって。

UFOがナニモノなのかは置いといて、なんだかわからないモノが空に浮かんでいる・・・ううん、違うな。空に浮かんでいる何かを見ちゃう(見えちゃう)人たちがいるというのはある程度の事実なワケで。。。

あ、でも、大槻教授のプラズマ説は夢もロマンもないので却下!









同じカテゴリー(日記)の記事画像
バリバリバリ!ダブルピーチ!
インフル有罪と馴染みの担々
レッドデータな昭和のプリン
映画落穂拾い
失われた時を求めて
絶品麻婆、死して屍拾う者なし!
同じカテゴリー(日記)の記事
 バリバリバリ!ダブルピーチ! (2018-03-02 23:48)
 インフル有罪と馴染みの担々 (2018-02-27 23:31)
 レッドデータな昭和のプリン (2018-02-25 22:26)
 映画落穂拾い (2018-02-24 11:11)
 失われた時を求めて (2018-02-19 23:55)
 絶品麻婆、死して屍拾う者なし! (2018-02-17 22:45)

Posted by miroku at 23:16│Comments(4)日記
この記事へのコメント
ども こんにちは

ワタシもこの手のが大好きです(笑)
今、毎日は見られませんが
BSでX-ファイルも見てますよ~
余談ですがワタシの自宅の近くに
エリア-51 という名のアパートがあります
管理人というか持ち主、
よっぽどお好きなんでしょうね~(笑)
Posted by kobay55kobay55 at 2015年06月10日 11:10
ミロクさん、こんちは ^^

このお写真・・もしやオフ会でのスリーショット!?
・・と思いながらじっくり拝見しました(笑)

そりゃそうと、ここだけの話し・・ワシ、UFO見たことあるねん。
・・・って言って、半笑いで哀れむような眼差しを浴びせられ続けるワタクシ。
「ホントに見たんだもんっ!」とトトロのメイちゃんのように訴えても
だああれも信じてくれません ← そりゃそうだ
Posted by しえるしえる at 2015年06月10日 13:48
kobayさん、こんばんです^^

お!kobayさんも随分とマニアック・・・もとい、多趣味ですね~♪
BSのX-ファイル、ボクも以前にちらっと見たんですが、どうしても声に違和感を感じてしまって・・・
モルダーはやっぱり風間杜夫がいいなぁと(汗)

え?!エリア-51が長野にッ?!?!
アパートは仮の姿で、メン・イン・ブラックの秘密基地なのでは?!
もしくはアパートの地下にロズウェルで捕獲されたUFOや宇宙人(グレイ)が隠されているとか?!?!

・・・って、映画の観過ぎですねこりゃ。
Posted by mirokumiroku at 2015年06月10日 22:31
しえるさん、こんばんです^^

うん、しえるさんがUFOを見たってそのハナシ、ボクは信じるよ。
だってさ、姐さんが嘘なんかつくワケないもん。
でもさ、今姐さんはきっと疲れているんだと思うんだ。とりあえずしばらくは何も考えずにゆっくり休も。ね?(←幻覚扱いすんなや!)

と、冗談はさておき、ホントに信じるよ。
だって、ボクも見たコトがあるから。
ボクも全然信じてもらえないもんなぁ・・・

UFOさんもさ、見せる相手を間違えたよね、たぶん。
Posted by mirokumiroku at 2015年06月10日 22:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。