2015年09月14日
英国紳士と8ビット
休日明けの月曜日。
今日は朝から妙にダルくて、起きた瞬間に疲れているといった塩梅。
「はは~ん、さては週末のアノ熱い夜の後遺症か♡」
そんなピンク色した心当たりなぞ一切なく、振り返ってみれば、
「気が付いたら劇場とDVDを合わせて一日チョットで映画を5本観てた」
という、単なる眼精疲労が原因でしたとさ、ぎゃふん!
みなさんも、お休みの日だからって朝から晩まで映画観てちゃダメだぞ♪(いねぇよそんなバカ)
いやぁ、アレだね。
四十路を超えると、劇場での映画ハシゴって思いの外肉体的ダメージがデカいねぇ。
しかも、そのうちの一本は3D。
そもそも3Dってさ、平面なモノを立体的に見えるように目と脳に嘘をついてるってコトなんだもんね。そりゃ負担も大きいわ・・・
で、
だ。
そんな肉体的ダメージを負ってまで、ボクが観た映画はこちらとこちら。
【ストーリー】
地球や人類の文化ついての情報を電波に乗せて、宇宙人との交流を図ろうとしていたプロジェクト。それを宇宙人が受信したものの、彼らは人類からの宣戦布告だと勘違いしてしまう。「パックマン」「ギャラガ」「ディグダグ」「ドンキーコング」「スペースインベーダー」と、送られた情報からテレビゲームについて知った宇宙人たちはそれらに出てくるキャラクターに姿を変えて地球を侵攻し始める。巨大なキャラクターが次々と現れ、都市をブロック化していく事態に世界はパニックに陥り……。
ファミコン世代には懐かし過ぎるこの映画、ストーリーもファミコンっぽいといいますか、雑で大味な感は否めないものの、そんなアバウトな感じが『ゴーストバスターズ』や『グーニーズ』といった80年代テイストを彷彿とさせて、個人的には憎み切れないあんちくしょうでした(どんな感想だよ?)

【ストーリー】
ロンドンにある高級スーツ店「キングスマン」は、実はいかなる国の干渉も受けない屈指のエリートスパイ集団だった。ブリティッシュスーツを小粋に着こなす紳士ハリー(コリン・ファース)もその一人で、日々極秘任務の遂行に務めていた。そんなある日、仲間が何者かに暗殺され、彼は街で不良少年エグジー(タロン・エガートン)をスカウトする。
スパイ、英国紳士、マイケル・ケイン、オモシロ秘密兵器、美女の殺し屋、キレのいいアクションなどなど・・・ボクの大好物が全てつまった夢のような映画!
兎にも角にもコリン・ファース(御年55歳)がカッコイイ!
『英国王のスピーチ』のアカデミー俳優が、まさかこんなキレッキレのアクションを見せるなんて・・・
とある理由により、物語の主導権は彼の弟子に移るんだけど、彼が主演の前日譚が観たい!というか本編よりもそっちの方がメッチャ観たい!と思わせるほどのスパイ紳士っぷりに大感激。
いかにもイギリス映画らしい底意地の悪さと倫理観の低さ(?)も程よいスパイスで、100点満点中5億点の大傑作だと思います。
個人的ご贔屓筋のマーク・ストロング叔父貴が大方の予想に反して大活躍するのも、すごく嬉しかった!
さぁてと。
今週末はいよいよ『アントマン』が公開。
『進撃の巨人』の後編も始まるし、『さよなら、人類』も絶対に押さえておきたいしで、来週の今頃も眼精疲労の予感が・・・
今日は朝から妙にダルくて、起きた瞬間に疲れているといった塩梅。
「はは~ん、さては週末のアノ熱い夜の後遺症か♡」
そんなピンク色した心当たりなぞ一切なく、振り返ってみれば、
「気が付いたら劇場とDVDを合わせて一日チョットで映画を5本観てた」
という、単なる眼精疲労が原因でしたとさ、ぎゃふん!
みなさんも、お休みの日だからって朝から晩まで映画観てちゃダメだぞ♪(いねぇよそんなバカ)
いやぁ、アレだね。
四十路を超えると、劇場での映画ハシゴって思いの外肉体的ダメージがデカいねぇ。
しかも、そのうちの一本は3D。
そもそも3Dってさ、平面なモノを立体的に見えるように目と脳に嘘をついてるってコトなんだもんね。そりゃ負担も大きいわ・・・
で、
だ。
そんな肉体的ダメージを負ってまで、ボクが観た映画はこちらとこちら。
『ピクセル』
【ストーリー】
地球や人類の文化ついての情報を電波に乗せて、宇宙人との交流を図ろうとしていたプロジェクト。それを宇宙人が受信したものの、彼らは人類からの宣戦布告だと勘違いしてしまう。「パックマン」「ギャラガ」「ディグダグ」「ドンキーコング」「スペースインベーダー」と、送られた情報からテレビゲームについて知った宇宙人たちはそれらに出てくるキャラクターに姿を変えて地球を侵攻し始める。巨大なキャラクターが次々と現れ、都市をブロック化していく事態に世界はパニックに陥り……。
ファミコン世代には懐かし過ぎるこの映画、ストーリーもファミコンっぽいといいますか、雑で大味な感は否めないものの、そんなアバウトな感じが『ゴーストバスターズ』や『グーニーズ』といった80年代テイストを彷彿とさせて、個人的には憎み切れないあんちくしょうでした(どんな感想だよ?)
『キングスマン』

【ストーリー】
ロンドンにある高級スーツ店「キングスマン」は、実はいかなる国の干渉も受けない屈指のエリートスパイ集団だった。ブリティッシュスーツを小粋に着こなす紳士ハリー(コリン・ファース)もその一人で、日々極秘任務の遂行に務めていた。そんなある日、仲間が何者かに暗殺され、彼は街で不良少年エグジー(タロン・エガートン)をスカウトする。
スパイ、英国紳士、マイケル・ケイン、オモシロ秘密兵器、美女の殺し屋、キレのいいアクションなどなど・・・ボクの大好物が全てつまった夢のような映画!
兎にも角にもコリン・ファース(御年55歳)がカッコイイ!
『英国王のスピーチ』のアカデミー俳優が、まさかこんなキレッキレのアクションを見せるなんて・・・
とある理由により、物語の主導権は彼の弟子に移るんだけど、彼が主演の前日譚が観たい!というか本編よりもそっちの方がメッチャ観たい!と思わせるほどのスパイ紳士っぷりに大感激。
いかにもイギリス映画らしい底意地の悪さと倫理観の低さ(?)も程よいスパイスで、100点満点中5億点の大傑作だと思います。
個人的ご贔屓筋のマーク・ストロング叔父貴が大方の予想に反して大活躍するのも、すごく嬉しかった!
さぁてと。
今週末はいよいよ『アントマン』が公開。
『進撃の巨人』の後編も始まるし、『さよなら、人類』も絶対に押さえておきたいしで、来週の今頃も眼精疲労の予感が・・・
この記事へのコメント
ピクセル、ちょっと見てみたいと思ってたの。
コリン・ファースとマイケル・ケインだけの映画観たいな
若造はいらないから(笑)
コリン・ファースとマイケル・ケインだけの映画観たいな
若造はいらないから(笑)
Posted by とらうさ at 2015年09月15日 20:16
とらうささん、おばんでやす。
あ、議長がピクセルに興味アリってなんだかちょっと意外かも?
ゲームネタ以外にも80年代ネタが盛りだくさんだから、気楽に楽しめる映画だったよ~
忙しそうだからなかなか観に行く時間もないとは思うけど、気分転換にはピッタリかも。
そうそう!コリン・ファースとマイケル・ケインだけだったら、5億点が13億点くらいになってるかも・・・ってのかこの映画の弱点だったりもするんだよね~
まぁ、だったら『英国王のスピーチ』観てろってハナシなんだけども。。。
あ、議長がピクセルに興味アリってなんだかちょっと意外かも?
ゲームネタ以外にも80年代ネタが盛りだくさんだから、気楽に楽しめる映画だったよ~
忙しそうだからなかなか観に行く時間もないとは思うけど、気分転換にはピッタリかも。
そうそう!コリン・ファースとマイケル・ケインだけだったら、5億点が13億点くらいになってるかも・・・ってのかこの映画の弱点だったりもするんだよね~
まぁ、だったら『英国王のスピーチ』観てろってハナシなんだけども。。。
Posted by miroku
at 2015年09月15日 22:51
