2015年11月17日

美女と宇宙とオッパイ星人

一日の労働を終え帰宅すると、母親から開口一番こんな一言が。


「ねぇ、宇宙人の美女がオッパイを出す映画って知ってる?」


六十路をとうに過ぎた母親の口から「宇宙人」、そして「オッパイ」という浮世離れしたワードが飛び出してくるという異常事態に頭がクラクラしつつも、


「ん?それってたぶん『スペース・ヴァンパイア』だと思う」


と、(当たり前の如く)即答。

聞いてくる母親も母親だけど、即答する息子もいいかげん大概だよね。ったく、どんな母子だよ?






美女と宇宙とオッパイ星人


(宇宙オッパイ美女の勇姿)






なんでも、昼間に聞いていたNHKのラジオでこの映画が紹介されていて興味を持ったとのこと。

ウチの母親は昔っからちょっと変わったモノが好きだったり妙にマニアックなモノゴトに詳しかったりするんだけど、ボクの性癖(?)は確実にその影響下にあるなぁと、DNAの呪縛(=因果)の恐ろしさを改めて感じ入った次第。





「この21世紀に何故こんな映画を特集するんだろNHK?」と気になって、それと思われる番組をサーチ&デストロイしたトコロ、なんと驚愕の事実が!

『スペース・ヴァンパイア』どころか、『ヤコペッティの残酷大陸』『デス・レース2000年』『ゼイリブ』『バタリアン』『ビルとテッドの大冒険』とその続編『ビルとテッドの地獄旅行』、挙句の果てにゃあ『グリーン・インフェルノ』(食人族映画の最新作!)まで、NHKで・・・否、民放だってこんな映画紹介しないだろッ!という豪華ラインナップが、毎週金曜日の朝9時という時間に公共の電波に乗って全国のお茶の間に向けて紹介されているコトが判明。

NHKのラジオったらアレでしょ、農作業中のお供だったり、病院や各種施設でも流れてたりするんだよね。

・・・大丈夫か、NHK???



ちなみに、この映画コーナーのパーソナリティーは高橋ヨシキ氏
ボク的には今最も信頼できる映画ライターのひとりで、NHKでなぜこんなラインナップ?という疑問も、氏が関わっているとなれば納得。

というか、氏がNHKでラジオのレギュラーを持っている!という事実が、なにより一番のビックリポイントでしたとさ。

気になった方はYouTubeで「すっぴん 高橋ヨシキ」で検索をかけて頂けると、なにやらいろいろと出てきますれば。






同じカテゴリー(日記)の記事画像
バリバリバリ!ダブルピーチ!
インフル有罪と馴染みの担々
レッドデータな昭和のプリン
映画落穂拾い
失われた時を求めて
絶品麻婆、死して屍拾う者なし!
同じカテゴリー(日記)の記事
 バリバリバリ!ダブルピーチ! (2018-03-02 23:48)
 インフル有罪と馴染みの担々 (2018-02-27 23:31)
 レッドデータな昭和のプリン (2018-02-25 22:26)
 映画落穂拾い (2018-02-24 11:11)
 失われた時を求めて (2018-02-19 23:55)
 絶品麻婆、死して屍拾う者なし! (2018-02-17 22:45)

Posted by miroku at 23:03│Comments(2)日記映画
この記事へのコメント
ミロクさん、こんちわ ^^

すっぴん・・たしかに、あの番組ならこういうテーマでも盛り上がりそう(笑)

じつは今年の春まで毎朝聴いてました・・って言っても通勤の15分だけ。
月曜パーソナリティーの松田くんが朝から爽やかで良かったんだよなぁ♪
いまは木曜日の川島さんだけ、ときどき聴いております・・っつっても15分だけ。

藤井アナの巧みな返しがみごとで、彼女の頭の良さについついうっとりします・・ ^^;
Posted by しえるしえる at 2015年11月19日 13:09
しえるさん、おばんでがす。

藤井アナ、この番組でも「NHKのアナウンサーらしからぬ魅力」(?)が炸裂しておりますよ^^;

それにしたってNHK、この番組に限らず「え?こんな人をゲストに呼んじゃうの?」とか、「この曲をNHKで流しちゃイカンだろ!」とかなりびっくりするセレクションなコトが多々あって。
民放よりも冒険しているというか、「自由」な感じがして面白いなぁと。
Posted by mirokumiroku at 2015年11月19日 22:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。