2016年04月06日
東京見せびらかし旅
ももクロライブに行きましたってハナシは前回に書いたんですが、せっかく東京まで行ったので、気になっていたお店を幾つかと、気になっていたモノを一点買ってきました。
ってなワケで、そんな諸々を以下に見せびらかし。

エジプトカレーの「ファラオ」(薬膳カレー)
モノノフの聖地って程じゃあないんだろうけれど、ももクロ界隈では有名なこのお店、ライブ参戦の景気づけの意味も込めて、いざ!
オサレなムード満点な店内に鳴り響くのは、ももクロの新アルバムより「マホロバケーション」。壁には箱押しの法被が飾ってあって、カウンターには明らかにモノノフと思われる先客が数名。なるほどこりゃ聖地だわい。
気になるお味はといいますと、薬膳っぽいクセはほとんどなく、普通に美味しいキーマ風カレー。
香辛料の風味がかなり多重構造を形成していて、普通に美味しいんだけど一筋縄じゃいかない感じがオリジナルで新鮮な美味しさでした。
お肉のほろほろ具合も最高で、ももクロとか関係なくかなりオススメのカレー屋さん発見の巻でしたとさ。
漁師料理 九絵の「九絵定食(なめろう付)」
みんな大好き『孤独のグルメ』。
最新シリーズの第六話に登場したこのお店、放送直後から「絶対に行きたい!そして食べたい!」と、シリーズ屈指の気になるお店でして。
で、うん、勢いに任せて行っちゃった♪
食べたかったのはゴローさんが舌鼓を打った「九絵定食」。
ドラマの影響なのか、九絵定食になめろうがセットになった特別メニューがあったので、そちらをオーダー。
奇しくもゴローさんと同じ席に着席。大将の手際を目の前で見物しながら待つこと30分・・・

って、ゴメン!今回は料理の写真はナシ。だって「写真撮ってもいいですか?」って聞きづらかったんだもん、満員御礼の大忙しの様子だったもんで。
なので、お店の看板写真だけで堪忍。気になる方は『孤独のグルメ』のHPに行って実際の料理写真をご覧になるか、「九絵定食」で画像検索してくんなまし。
いやぁ、美味かった!
本当に美味かったッ!!!
ドラマで見たとおりの肉厚のお刺身と、煮つけ(この日はイワシの醤油煮)でごはんがススムったらありゃあしない!
極めつけはなめろう!
味噌の風味はかなり控えめで、魚の旨味で食べさせるなめろうと言った印象。ごはんにも合うけど、どちらかというとお酒が欲しくなる美味しさ。車の運転さえなかったら、辛めの日本酒あたりをぎゅっといきたかったなぁ。
ドラマ通りなのは料理だけじゃなく、大将と奥さん(みゆきちゃん)の雰囲気もそのまんま。
みゆきちゃんの 気っ風のよさや、水道を出しっぱなしにする大将などなど「あ、これテレビで見たヤツだ!」という光景が何度も繰り広げられていて、思わず吹き出しそうになっちゃった。
美味しくて、気持ちの良いお店。
家の近所にこんな店があったら、絶対に通っちゃうだろうなぁ。

上島珈琲の銅マグ。
東京(京都でも可)に行くとついつい寄ってしまう上島珈琲。
で、いつも注文するのが黒糖アイスコーヒー。
黒糖のまろやかな甘さが美味しいのもさることながら、銅マグで提供してくれるのがなんとも良い感じでさ。
水滴までキンキンに冷えた銅マグで飲むコーヒーの気持ちの良さといったら♪
そんな銅マグが店舗でも買えると聞いて、早速ゲット。
なかなかの雰囲気を醸し出しだしてるっしょ?
銅製品って割とお値段お高めなイメージがあるんだけど、このサイズ(Lサイズ、500ml程度)で3500円くらい。手が出せない金額じゃないのが心憎いね。
このマグで家にあるコーヒーをアイスにして早速飲んでみたんだけど、いつもより大層美味しく感じましたとだけ言っておこう(なんだそりゃ?)
しこたま食べて、遊んだ東京旅。
楽しんだ分、きっちり仕事に励まなきゃな!
ってなワケで、そんな諸々を以下に見せびらかし。
エジプトカレーの「ファラオ」(薬膳カレー)
モノノフの聖地って程じゃあないんだろうけれど、ももクロ界隈では有名なこのお店、ライブ参戦の景気づけの意味も込めて、いざ!
オサレなムード満点な店内に鳴り響くのは、ももクロの新アルバムより「マホロバケーション」。壁には箱押しの法被が飾ってあって、カウンターには明らかにモノノフと思われる先客が数名。なるほどこりゃ聖地だわい。
気になるお味はといいますと、薬膳っぽいクセはほとんどなく、普通に美味しいキーマ風カレー。
香辛料の風味がかなり多重構造を形成していて、普通に美味しいんだけど一筋縄じゃいかない感じがオリジナルで新鮮な美味しさでした。
お肉のほろほろ具合も最高で、ももクロとか関係なくかなりオススメのカレー屋さん発見の巻でしたとさ。
漁師料理 九絵の「九絵定食(なめろう付)」
みんな大好き『孤独のグルメ』。
最新シリーズの第六話に登場したこのお店、放送直後から「絶対に行きたい!そして食べたい!」と、シリーズ屈指の気になるお店でして。
で、うん、勢いに任せて行っちゃった♪
食べたかったのはゴローさんが舌鼓を打った「九絵定食」。
ドラマの影響なのか、九絵定食になめろうがセットになった特別メニューがあったので、そちらをオーダー。
奇しくもゴローさんと同じ席に着席。大将の手際を目の前で見物しながら待つこと30分・・・
って、ゴメン!今回は料理の写真はナシ。だって「写真撮ってもいいですか?」って聞きづらかったんだもん、満員御礼の大忙しの様子だったもんで。
なので、お店の看板写真だけで堪忍。気になる方は『孤独のグルメ』のHPに行って実際の料理写真をご覧になるか、「九絵定食」で画像検索してくんなまし。
いやぁ、美味かった!
本当に美味かったッ!!!
ドラマで見たとおりの肉厚のお刺身と、煮つけ(この日はイワシの醤油煮)でごはんがススムったらありゃあしない!
極めつけはなめろう!
味噌の風味はかなり控えめで、魚の旨味で食べさせるなめろうと言った印象。ごはんにも合うけど、どちらかというとお酒が欲しくなる美味しさ。車の運転さえなかったら、辛めの日本酒あたりをぎゅっといきたかったなぁ。
ドラマ通りなのは料理だけじゃなく、大将と奥さん(みゆきちゃん)の雰囲気もそのまんま。
みゆきちゃんの 気っ風のよさや、水道を出しっぱなしにする大将などなど「あ、これテレビで見たヤツだ!」という光景が何度も繰り広げられていて、思わず吹き出しそうになっちゃった。
美味しくて、気持ちの良いお店。
家の近所にこんな店があったら、絶対に通っちゃうだろうなぁ。

上島珈琲の銅マグ。
東京(京都でも可)に行くとついつい寄ってしまう上島珈琲。
で、いつも注文するのが黒糖アイスコーヒー。
黒糖のまろやかな甘さが美味しいのもさることながら、銅マグで提供してくれるのがなんとも良い感じでさ。
水滴までキンキンに冷えた銅マグで飲むコーヒーの気持ちの良さといったら♪
そんな銅マグが店舗でも買えると聞いて、早速ゲット。
なかなかの雰囲気を醸し出しだしてるっしょ?
銅製品って割とお値段お高めなイメージがあるんだけど、このサイズ(Lサイズ、500ml程度)で3500円くらい。手が出せない金額じゃないのが心憎いね。
このマグで家にあるコーヒーをアイスにして早速飲んでみたんだけど、いつもより大層美味しく感じましたとだけ言っておこう(なんだそりゃ?)
しこたま食べて、遊んだ東京旅。
楽しんだ分、きっちり仕事に励まなきゃな!
この記事へのコメント
さぞかし体重も増えたことでしょう・・・(笑)
桜はさぁ、松本はもうピークを迎えてしまったので
松本開催はいっそのこと5月にする?
クラフトフェアとかあるし。
まぁ、クラフトフェアはメッチャ混むから日にちをずらして
雰囲気だけ楽しむってのもアリだと思うけど、いかがかしら?
桜はさぁ、松本はもうピークを迎えてしまったので
松本開催はいっそのこと5月にする?
クラフトフェアとかあるし。
まぁ、クラフトフェアはメッチャ混むから日にちをずらして
雰囲気だけ楽しむってのもアリだと思うけど、いかがかしら?
Posted by とらうさ at 2016年04月08日 22:38
とらうささん、こんばん^^
ダイエット勝ち組だったハズなのに、今やすっかりリバウンド地獄に突入でございます、、、はぁ(意志薄弱の極み)
あ!そうそうクラフトフェア!!!
フェアには集会関係なく行くって決めてたんだけど、日にちずらしで雰囲気を味わうのも楽しいかもね~
姐さんの見解も聞いてってカンジだけど、こりゃ楽しみだ^^
ダイエット勝ち組だったハズなのに、今やすっかりリバウンド地獄に突入でございます、、、はぁ(意志薄弱の極み)
あ!そうそうクラフトフェア!!!
フェアには集会関係なく行くって決めてたんだけど、日にちずらしで雰囲気を味わうのも楽しいかもね~
姐さんの見解も聞いてってカンジだけど、こりゃ楽しみだ^^
Posted by miroku
at 2016年04月10日 21:46

九絵定食!
召し上がられましたか!
これは私的に「孤独のグルメ」のなかでもナンバー3以内に入る食べたいメニューです!
ミロクさんのその勢いがうらやましい(^^♪
召し上がられましたか!
これは私的に「孤独のグルメ」のなかでもナンバー3以内に入る食べたいメニューです!
ミロクさんのその勢いがうらやましい(^^♪
Posted by 夜更
at 2016年04月10日 22:51

夜更さん、こんばんです^^
夜更さんも九絵定食に注目されてましたか♪流石!
文章で伝わらないのが悔しくなるくらいに、美味しい定食でしたよ~
東京旅の機会があれば、夜更さんも是非ともチャレンジしてみてください!
ちなみに、ボクの「孤独のグルメ」ベスト3は、、、
「池袋の汁なし坦々麺」
「日本橋の黒天丼」
と、この九絵定食です。
一応、全部クリア(?)しました(^ ^;)
夜更さんも九絵定食に注目されてましたか♪流石!
文章で伝わらないのが悔しくなるくらいに、美味しい定食でしたよ~
東京旅の機会があれば、夜更さんも是非ともチャレンジしてみてください!
ちなみに、ボクの「孤独のグルメ」ベスト3は、、、
「池袋の汁なし坦々麺」
「日本橋の黒天丼」
と、この九絵定食です。
一応、全部クリア(?)しました(^ ^;)
Posted by miroku
at 2016年04月12日 20:28
