2016年11月21日
「日和カフェ」でイタリアンランチ
権堂で映画を観終った後に、気になるお店へGO。
・・・ん?何の映画を観たかですって?そりゃあもちろん『この世界の片隅に』に決まってんでジンジャー!
せっかく名前が出たコトだし、昨日に引き続きこれからたっぷりとこの作品の素晴らしさについて語ろっかな♪
・・・と、油断してると割と本気で書き出しちゃいそうなので、「テメェまたかよッ?!」のツッコミが入る前に本題へ。
で、その気になるお店はと申しますと、先日リニューアルオープンしたばかりの「日和カフェ」なり。
先日の「タベルナ・ロッサーナ」さん同様、このお店もラランスさんの激推し店。
「あれ?最近ラランスさんに洗脳されてるのでは???」というイチモツ・・・もとい一抹の不安を抱きつつも、いざ入店。
あらまぁ、なんて素敵でシャレオツ♪
まるでイタリアで地元民に古くから愛されている地元の食堂チックな店内のレイアウトは、シャレオツな中にも親しみやすい雰囲気が溢れていて居心地やすこぶる良し。
ランチはパスタやラザニアなどからメインを選ぶセットが中心で、この日はパスタのセットをオーダー。

まずは、前菜。
どうよ?「あれ?ここってカフェじゃなかったっけ?」と思わず店名をもう一度確認したくなるほどに本格的なイタリアンのビジュアルっしょ。
もちろんお味も本格的。
ミネストローネはひとくち食べれば「コレ、絶対に手が込んでいる!」と分かる重層的な美味しさだし、生ハムやチーズもシンプルながらこだわりを感じさせる逸品でした。
前菜というよりはコレ、正式なアンティパストだよね。
なにより、ワインがメチャメチャ飲みたくなったもの!(運転があるので泣く泣く断念)

メインのパスタは、カチョエペーぺ(チーズと胡椒のシンプルなパスタ)を選択。
これがまたメチャメチャ美味!
シンプルゆえに、チーズやパスタがもつ素材本来の味が際立つんだよねぇ。
香ばしいチーズの旨味をまるごと絡めて、小麦の風味を楽しみながら頬張るパスタのなんと美味しかったことか!

最後はグレープフルーツとブラッドオレンジのゼリー。
これまた手の込んだドルチェで、ゼリーの中にジンジャーのジュレが入っていて、これがとってもいい塩梅。ちょっとクセになる美味しさでした。
なんでもシェフはワイン好きが高じて海外で料理の修業を重ねた経験の持ち主とのコト(接客担当の奥さま(?)談)、そりゃあ味もセンスも本格的なワケですな。
カフェタイムには若槻の隠れた(いや、別に隠れちゃいないけど)名店タンドレスさんのケーキも出しているとのコトで、まさに「美味しさに死角ナシ!」な鉄壁の布陣。
いやぁ、こりゃあ良いお店を教えてもらったわい。再訪決定~。

カフェだけど、本格イタリアン。
本格派だけど、気軽に楽しめる居心地の良さ。
もうちょっと落ち着いたら夜の営業も始めるとのコトなので、「夜にまた再訪しなきゃいけないお店リスト」にまたひとつ追加しとかなきゃ!
・・・って、そのリストにあるお店、全然行けてないんだよなぁ(涙)
・・・ん?何の映画を観たかですって?そりゃあもちろん『この世界の片隅に』に決まってんでジンジャー!
せっかく名前が出たコトだし、昨日に引き続きこれからたっぷりとこの作品の素晴らしさについて語ろっかな♪
・・・と、油断してると割と本気で書き出しちゃいそうなので、「テメェまたかよッ?!」のツッコミが入る前に本題へ。
で、その気になるお店はと申しますと、先日リニューアルオープンしたばかりの「日和カフェ」なり。
先日の「タベルナ・ロッサーナ」さん同様、このお店もラランスさんの激推し店。
「あれ?最近ラランスさんに洗脳されてるのでは???」というイチモツ・・・もとい一抹の不安を抱きつつも、いざ入店。
あらまぁ、なんて素敵でシャレオツ♪
まるでイタリアで地元民に古くから愛されている地元の食堂チックな店内のレイアウトは、シャレオツな中にも親しみやすい雰囲気が溢れていて居心地やすこぶる良し。
ランチはパスタやラザニアなどからメインを選ぶセットが中心で、この日はパスタのセットをオーダー。

まずは、前菜。
どうよ?「あれ?ここってカフェじゃなかったっけ?」と思わず店名をもう一度確認したくなるほどに本格的なイタリアンのビジュアルっしょ。
もちろんお味も本格的。
ミネストローネはひとくち食べれば「コレ、絶対に手が込んでいる!」と分かる重層的な美味しさだし、生ハムやチーズもシンプルながらこだわりを感じさせる逸品でした。
前菜というよりはコレ、正式なアンティパストだよね。
なにより、ワインがメチャメチャ飲みたくなったもの!(運転があるので泣く泣く断念)

メインのパスタは、カチョエペーぺ(チーズと胡椒のシンプルなパスタ)を選択。
これがまたメチャメチャ美味!
シンプルゆえに、チーズやパスタがもつ素材本来の味が際立つんだよねぇ。
香ばしいチーズの旨味をまるごと絡めて、小麦の風味を楽しみながら頬張るパスタのなんと美味しかったことか!

最後はグレープフルーツとブラッドオレンジのゼリー。
これまた手の込んだドルチェで、ゼリーの中にジンジャーのジュレが入っていて、これがとってもいい塩梅。ちょっとクセになる美味しさでした。
なんでもシェフはワイン好きが高じて海外で料理の修業を重ねた経験の持ち主とのコト(接客担当の奥さま(?)談)、そりゃあ味もセンスも本格的なワケですな。
カフェタイムには若槻の隠れた(いや、別に隠れちゃいないけど)名店タンドレスさんのケーキも出しているとのコトで、まさに「美味しさに死角ナシ!」な鉄壁の布陣。
いやぁ、こりゃあ良いお店を教えてもらったわい。再訪決定~。

カフェだけど、本格イタリアン。
本格派だけど、気軽に楽しめる居心地の良さ。
もうちょっと落ち着いたら夜の営業も始めるとのコトなので、「夜にまた再訪しなきゃいけないお店リスト」にまたひとつ追加しとかなきゃ!
・・・って、そのリストにあるお店、全然行けてないんだよなぁ(涙)
この記事へのコメント
パスタめっちゃ旨そう!
前菜からデザートまで全てが素敵だわ~
前菜からデザートまで全てが素敵だわ~
Posted by とらうさ at 2016年11月21日 23:31
私が、「行きたくてもなかなか行けない」お店を着々と制覇されてますね~。
羨ましい。
前菜やらメインやら、ビジュアルがカフェじゃない気が・・・。
最近の善光寺から権堂界隈は本当に激戦区ですね。ランチでもカフェでもケーキ屋さんでも。
羨ましい。
前菜やらメインやら、ビジュアルがカフェじゃない気が・・・。
最近の善光寺から権堂界隈は本当に激戦区ですね。ランチでもカフェでもケーキ屋さんでも。
Posted by 夜更
at 2016年11月22日 21:23

とらうささん、こんばん~
でしょ?メッチャ旨そうっしょ!
で、ちゃんと旨いという(笑)
頭っから尾っぽの先まで(?)、かなり本気でオススメなお店なので、もし田中本家の後期とかでこっちに来る機会があったら、是非是非訪れて欲しいなぁ。
でしょ?メッチャ旨そうっしょ!
で、ちゃんと旨いという(笑)
頭っから尾っぽの先まで(?)、かなり本気でオススメなお店なので、もし田中本家の後期とかでこっちに来る機会があったら、是非是非訪れて欲しいなぁ。
Posted by miroku
at 2016年11月23日 22:11

夜更さん、こんばん~
ハイ、夜更さんのリストをボクが埋める勢いで頑張っております!(どんな理由だよ?)
でも、行きたかったお店はこれで一通り行った気配なので、またしばらくは情報収集に徹しようかなとも思ってまして。
これでも一応ダイエット期間中なので・・・
最近の権堂界隈はホントに良いお店が増えましたよね!
話題先行じゃなく、実力のある店主さんがしっかりとお仕事をされるお店が多いように感じるし、これで街全体が盛り上がってくれると更に嬉しいなぁと。
ハイ、夜更さんのリストをボクが埋める勢いで頑張っております!(どんな理由だよ?)
でも、行きたかったお店はこれで一通り行った気配なので、またしばらくは情報収集に徹しようかなとも思ってまして。
これでも一応ダイエット期間中なので・・・
最近の権堂界隈はホントに良いお店が増えましたよね!
話題先行じゃなく、実力のある店主さんがしっかりとお仕事をされるお店が多いように感じるし、これで街全体が盛り上がってくれると更に嬉しいなぁと。
Posted by miroku
at 2016年11月23日 22:12
