2017年03月11日

堕落とカカオと第三勢力

私事で恐縮なんですが、つい最近近所に某コンビニが出来まして。

家を出てから10歩(正確には大股で9歩半)でコンビニの入り口に着いてしまうという、近所も近所、ド近所。ド近所物語。

別にコンビニ依存症ってワケじゃあないけれど、近くにあるとやっぱり便利でついつい使ってしまうなぁ。
実際、お刺身を食べようと思ったらうっかり山葵を切らしていたコトに気付いて9歩半歩いたし、夜中に映画を観ている最中にふとお酒が欲しくなって9歩半。チケットの発券に9歩半と、この異常なまでの便利さに若干の戦慄を覚えたほど。

人間として、動物として、なんだか堕落しそうな予感が。。。





と、「テメェなんざコンビニに行かなくたって堕落しまくってんだろうが!」という真実にはひっそりと目を瞑りつつ、とっとと本題へ。

先週くらいだったかな?
世の中がハーゲンの新作「華もち」の話題で持ちきりだった(そうか?)時のオハナシ。

「アイスハンターたるもの、ハーゲンの新枠を食べないでどうするッ?!」

という血気盛んな意気込みと共にローソンへ。
いざアイスコーナーで相見えんとしたその瞬間、ボクの視界に入ってきたのはハーゲンではなくこんなアイスでした。



堕落とカカオと第三勢力



ローソンのウチカフェシリーズの新作、ショコラフロンボワーズなり。



ハーゲンが美味しいのは分かってる。
なんなら食べなくたって「絶対に美味しいに決まってる」ほどに絶対の安定感。
それに引き替えローソンウチカフェシリーズにそこまでの信頼感は感じちゃいません。
でも、それが逆に「どんなアイスに仕上がっているんだろう?」というワクワク感に繋がって、思わずこちらを手に取っちゃった。

この気持ちを例えるならば、、、

親が決めた結婚相手(東大出のエリート公務員)との挙式を控えながらも、役者の卵で食うや食わずな幼馴染みについついお節介を焼いちゃう私。アイツったら私がいないと何にもひとりじゃできないんだもの。ったく、世話が焼けるわねぇ。
って、え?ちがうって!恋とか愛とかそんなんじゃ全然ないんだからも~


・・・みたいな?(長ぇよ!)



で、その判断は大正解。
これがメチャメチャ美味しかった!

これ、使っているカカオがよほど良いのか?それともアイス製造における技術力の高さなのか?適度な苦みの輪郭がしっかりと感じられて極めて高級感高し。濃厚というよりはチョコの旨味や風味のみが幾重にも折り重なっているという印象なので、クドさやしつこさといった嫌な後味は一切感じず。
しかも素晴らしくフルーティー!

大袈裟じゃなく、個人的にはゴディバのアイスに勝るとも劣らないクオリティーだと思います。

アイスの底に敷かれているフランボワーズのソースがもうちょっと主張していても良かったのでは?という印象もあるっちゃあるんだけど、これはフランボワーズソースの風味よりもアイス部分のフルーティーさが勝った結果だと思うので、決してマイナス評価にはならないという完成度の高さ。これもスゴイなぁと。


以前に紹介した「ダックワーズサンドアイスバニラ」もかなり良かったし、ウチカフェシリーズのアイスはこれからちょっと無視できない第三勢力になるかも???

アイス好きならこのアイス、必食かと!





同じカテゴリー(ごはん)の記事画像
お久しブリアナ・ヒルデブランド
バリバリバリ!ダブルピーチ!
インフル有罪と馴染みの担々
レッドデータな昭和のプリン
絶品麻婆、死して屍拾う者なし!
山形グミおきたまふじりんご
同じカテゴリー(ごはん)の記事
 お久しブリアナ・ヒルデブランド (2018-09-29 21:55)
 バリバリバリ!ダブルピーチ! (2018-03-02 23:48)
 インフル有罪と馴染みの担々 (2018-02-27 23:31)
 レッドデータな昭和のプリン (2018-02-25 22:26)
 絶品麻婆、死して屍拾う者なし! (2018-02-17 22:45)
 山形グミおきたまふじりんご (2018-02-14 23:52)

Posted by miroku at 23:36│Comments(2)ごはん日記
この記事へのコメント
うう~
うお~~~~

深夜のテロ攻撃

ううううう・・・


昼に挑戦してみます(がまんがまん)
Posted by RANIRANI at 2017年03月12日 01:39
RANIさん、こんばん~

RANIさんもアイス好きですもんね~
これ、かなり美味しかったので、機会があればテロ攻撃の犠牲になっちゃってくださいな♪(そういう言い方はヤメロ!)
Posted by mirokumiroku at 2017年03月12日 22:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。