2014年05月20日
マリアンヌの呪縛
某アマゾンから、キノコホテルのNEWアルバム「マリアンヌの呪縛」がやっとこさ届きました!

明日からの車内BGMは、しばらくキノコ一色になりそうです^^
と、ここでハナシはキノコと全く関係のない(ってワケでもないけれど)、長野市近郊のCDショップ事情へと雪崩れ込みます。
実は、今回のキノコの新譜、アマゾンで予約し忘れて発売日に聞くのは不可能という状況になったんです。
だったらまぁ、お店で買えばいいやってコトで、先週末の土日にあちこちのお店を回ってみたんですが、これがどこにも置いてないったらありゃあしない!
「ま、まぁ、キノコホテルだしな。。。」
と、マリアンヌ東雲嬢にはかなり失礼なカタチで自分自身を慰めつつ(←略しちゃイヤン♡)、でも、キノコに限らず店頭に置かれているCDの絶対数がかなり少ないんだよね。
というか、ツタヤや平安堂以外の、個人でやっているショップって、もうほとんどなくなっちゃったんだね。
たしかに、ボクもCDやDVDを買うのはもっぱらネットだし、今回のような予約忘れでもなけりゃあ、店頭ではまず買わないもんなぁ。
「もしかしたら、世界で一番店舗面積の小さいタワレコじゃね?」
な~んて憎まれ口を叩いていたタワレコ長野店だったんだけど、いざ無くなってみるとその有難みというのかな?あの「音楽だらけの空間」の居心地の良さが懐かしいなぁ・・・と。
そういえば、キノコに出逢ったのも、タワレコ長野店で何気なく手に取ったジャケ写がなんとなく心に刺さったのが切欠だったし。
単なる懐古趣味なのかもしれないけれど、CDショップのない街角の景色って、なんだかとても寂しい光景だと思います。
かといって、じゃあこれからは予約を活用してお店で積極的に買うようにすっか!と大声で宣言できるかといえば、ネットの利便性に肩までずっぽりとハマり込んじゃってる我が身には、ソレも辛いし。。。
以上、世の中の変化のスピードを新幹線に例えると、鈍行列車(もちろん青春18きっぷで)感覚で時代をノロノロと生きている、ヨソヂヂイ(四十路ヂヂイ)のグダグダな独白でしたとさ。
明日からの車内BGMは、しばらくキノコ一色になりそうです^^
と、ここでハナシはキノコと全く関係のない(ってワケでもないけれど)、長野市近郊のCDショップ事情へと雪崩れ込みます。
実は、今回のキノコの新譜、アマゾンで予約し忘れて発売日に聞くのは不可能という状況になったんです。
だったらまぁ、お店で買えばいいやってコトで、先週末の土日にあちこちのお店を回ってみたんですが、これがどこにも置いてないったらありゃあしない!
「ま、まぁ、キノコホテルだしな。。。」
と、マリアンヌ東雲嬢にはかなり失礼なカタチで自分自身を慰めつつ(←略しちゃイヤン♡)、でも、キノコに限らず店頭に置かれているCDの絶対数がかなり少ないんだよね。
というか、ツタヤや平安堂以外の、個人でやっているショップって、もうほとんどなくなっちゃったんだね。
たしかに、ボクもCDやDVDを買うのはもっぱらネットだし、今回のような予約忘れでもなけりゃあ、店頭ではまず買わないもんなぁ。
「もしかしたら、世界で一番店舗面積の小さいタワレコじゃね?」
な~んて憎まれ口を叩いていたタワレコ長野店だったんだけど、いざ無くなってみるとその有難みというのかな?あの「音楽だらけの空間」の居心地の良さが懐かしいなぁ・・・と。
そういえば、キノコに出逢ったのも、タワレコ長野店で何気なく手に取ったジャケ写がなんとなく心に刺さったのが切欠だったし。
単なる懐古趣味なのかもしれないけれど、CDショップのない街角の景色って、なんだかとても寂しい光景だと思います。
かといって、じゃあこれからは予約を活用してお店で積極的に買うようにすっか!と大声で宣言できるかといえば、ネットの利便性に肩までずっぽりとハマり込んじゃってる我が身には、ソレも辛いし。。。
以上、世の中の変化のスピードを新幹線に例えると、鈍行列車(もちろん青春18きっぷで)感覚で時代をノロノロと生きている、ヨソヂヂイ(四十路ヂヂイ)のグダグダな独白でしたとさ。