2014年12月07日

『孤独のグルメ』聖地巡礼

ぶり返した風邪がちとしんどくて、薬(合法)を飲んで日がな一日ず~っと横になっておった本日日曜日なんですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
というコトで、風邪薬あるあるをひとつ。

薬をのんでウトウトしてたら、我が人生史上一番じゃないか?ってくらいにエロい夢を見ちゃった♡テヘペロ♪



・・・って、

そんなあるあるねぇよッ!!!




いやぁ、なんだろ?「こ、これが噂のヴァーチャル・リアリティーってヤツなのかぁぁぁ~~~ッ?!?!」と驚嘆せんばかりの、超リアルテイストな淫夢だったなぁ。。。

ん?どんな夢だったかって???
え、え~っと、とてもじゃないけどこんな場所じゃ書けないっす(真顔で)

でも、どうしても夢の内容が知りたいって方は、裏ブログ「人生エロエロ♡」の方を覗いてみてネ♪(嘘)





で、

だ。

そんな風邪っぴきのタワゴトはこれくらいにしておいてっと。
東京旅の続き、今回は食べ物編でございます。

東京といえばグルメ、グルメといえばドラマ『孤独のグルメ』ってコトで、ドラマに登場したお店の中で、ボクがどうしても行ってみたかった2件に突撃してきました。
まずは、こちら。







人形町、「天ぷら中やま」黒天丼ナリ!







『孤独のグルメ』でも屈指の名シーンなこのお店、念願叶ってようやっと黒天丼にありつくコトができました!

黒くて分からないんですが、具は茄子あなごキス、そしてエビが2尾。おそらくタレで煮詰めてあるのかな?揚げたてサクサク感よりは、しっとりとした食感が印象的です。

動画でゴローさんも言ってましたが、醤油がガツンとくる味付け。でも、見た目ほどクドくなく、たしかに濃いんだけど後を引かないちょうど良い塩梅でした。

天ぷらを頬張り、ごはんをかっ込み、また天ぷらを頬張り、お味噌汁で流し込み、おしんこで口の中を一旦リセット。で、また天ぷらを頬張り・・・という素敵過ぎる流れ作業を数回繰り返して、あっという間に完食。嗚呼、本当に美味かったなぁ~!(脳内BGMはもちろん「五郎さん祭り」エンドレスで)

ドラマではゴローさんが食べ損ねた「三つ葉のかき揚げ」も、追加でオーダー。
写真を撮り忘れるくらいに、これまた美味しかった!





で、お次はこちら。









池袋、「中国家庭料理楊 2号店」汁なし担担麺ナリ!

ゴローさん役の松重豊が、そのあまりの美味しさにプライベートでも家族と一緒に訪れたという伝説(?)を持つこのお店、、、というかこの坦々麺、どうしても食べて見たかったんです。

「このお店初めて?だったら辛さ控えめの方がよいよ」というお店の方のカタコトなアドバイス(というか警告)に、「うわッ!ドラマと同じだ!!!」と無駄にテンションが上がりつつ、よ~く混ぜ混ぜしてからいざ!いただきます。

・・・あれ?そんなに辛くないぞ???
「控えめ」と「普通」の差がかなりあるのかもしれないけれど、激烈な辛さはあまり感じず。でも、その代わり(?)花山椒の刺激が強烈でした。
舌がピリピリと麻痺していくアノ感覚・・・うん、キライじゃないです♪

程よい辛さと花山椒の刺激、濃い目のタレにコーティングされたたっぷりのミンチ肉、そして食感が心地良いナッツの風味が混然一体となって、汗だくになりながらも箸が止まらなかったゴローさんの気持ちが良く分かる、納得の美味しさでした。



どちらの2店も、決して極上で最上級な美味しさではないけれど、家の近くだったら絶対に通っちゃうよなココ!というご近所感覚の暖かい美味しさが嬉しい、大満足の東京孤独飯でしたとさ。



というワケで以上、睡眠欲性欲、そして食欲という人間の3大欲求がほどよくブレンドされた記事をお送りしてみました(ナンノコッチャ?)



  


Posted by miroku at 18:22Comments(4)日記ごはん