2015年12月15日
魔法じかけのケーキ
久しぶりのオースガで、こんなケーキを入手せり。

何を隠そう商品名は、魔法のケーキなんですって♡
いったいどんな素敵な魔法なんだろう?
アレイスター・クロウリーとかブラヴァツキー夫人、もしかしたらネクロノミコンとかそっち方面かな?テヘ♪(←全部黒いヤツだろそれ!)
で、
だ。
肝心要の要潤、気になるお味はと申しますと、これがなんとも不思議な味わい。
ひとつのケーキの中で、スポンジケーキ、スフレ、そしてラランスタイムでお馴染みのフランという異なる3つの食感が楽しめるという、まさに魔法じかけなケーキ。
この感覚を分かりやすく例えるならば、ケーキ界のゲッターロボってカンジかな?(わかりづらいわッ!)
ベースとなる味はカスタード。
上品かつ甘さ控えめなので、三つ巴の食感も仲たがいすることなく最後のひと口まで美味しく楽しめるし、がっつり食べるというよりは、コーヒーや紅茶、そして文庫本と一緒にのんびり楽しみたい、そんな優しくて美味しいケーキでしたとさ。
うん、こりゃあいいケーキ見つけちゃった。
最近はラランスタイムばかりだったけれど、これからはオースガタイムが増えそうな予感。
何を隠そう商品名は、魔法のケーキなんですって♡
いったいどんな素敵な魔法なんだろう?
アレイスター・クロウリーとかブラヴァツキー夫人、もしかしたらネクロノミコンとかそっち方面かな?テヘ♪(←全部黒いヤツだろそれ!)
で、
だ。
肝心要の要潤、気になるお味はと申しますと、これがなんとも不思議な味わい。
ひとつのケーキの中で、スポンジケーキ、スフレ、そしてラランスタイムでお馴染みのフランという異なる3つの食感が楽しめるという、まさに魔法じかけなケーキ。
この感覚を分かりやすく例えるならば、ケーキ界のゲッターロボってカンジかな?(わかりづらいわッ!)
ベースとなる味はカスタード。
上品かつ甘さ控えめなので、三つ巴の食感も仲たがいすることなく最後のひと口まで美味しく楽しめるし、がっつり食べるというよりは、コーヒーや紅茶、そして文庫本と一緒にのんびり楽しみたい、そんな優しくて美味しいケーキでしたとさ。
うん、こりゃあいいケーキ見つけちゃった。
最近はラランスタイムばかりだったけれど、これからはオースガタイムが増えそうな予感。