2015年12月27日

食い倒れ忘年会

一週間後の今頃は、


「嗚呼、明日からまた仕事・・・」


と、2016年一発目の持病(会社イヤイヤ病)の発作に悩まされている頃なんだろうなぁ。

ってかさ、この一週間の間で年末と年始がまとめて終わっちゃうって、いくらなんでもスパンって短過ぎね?
年末で一週間、年始でもう一週間の合わせて二週間。年末年始を味わい尽くすには、それくらいののんびりペースが必要なんじゃなかろうか?ねぇ、そう思いませんか皆さん!






・・・と、相変わらずのダメ人間っぷりを声高に主張したところで、とっとと本題へ。

年末気分溢れる昨日の土曜日、いつものメンバー(しえるさんとらうささん)で忘年会を挙行。
まぁ、忘年会といっても、夜じゃなくて昼間。それに車なのでノー・アルコールという、「いつもの食い倒れツアー」なんだけどね。








まずは鍾馗で、ラーメン。

冬の寒空の下、およそ30分も行列に並ぶという、老体・・・もといチーム四十路にとっては死の危険すら伴う危険を冒してまで食べた一杯は、行列で冷えた身体に染み入る美味しさ。いやぁ、ウマかった!











で、お次はオースガでお茶&ダベリング。

昭和の純喫茶の雰囲気(それと松本零士への愛)溢れる店内で、美味しいケーキをつまみに語り合った熱く語り合ったその内容は・・・内容は・・・
あ、あれ?ダラダラと一体ナニ喋ってたんだったっけ?まぁ、どうせ毎度お馴染みのくっだらねぇバカっ話だろ♪という感じで、身も心も弛緩しまくった楽しい時間となりましたとさ。







でもって、最後の締めはやっぱりこのお店、ラランスルール







年末の慌ただしさを癒すには、もうこれ以上のお店はございませんったらありゃあしない。





この面子で初めて集まってから、もうすぐ一年。
で、もう既に5~6回も集まっているという、何気に脅威の集合率だったりするんですが、それもこれもお二方のオモシロ人間っぷり・・・もとい、お人柄の気持ちの良さゆえ。

今年一年ありがとうございました!
そして、来年もどうぞご贔屓に。





最期に、この言葉を。。。

オットピン♡

(フランス語で「幸多かれ」の意)


  


Posted by miroku at 23:16Comments(6)日記ごはん