2017年09月11日

cafeTecoさんでTecoごはん&ホットケーキ

某月某日。
極上空間なご近所さんのアノお店へ。








cafeTeco(カフェ テコ)さんでTecoごはん

メニューにもあるように、まさに一汁十菜。この日も色とりどりの野菜がお盆の中を賑やかに彩っておりました。
ボクの写真の撮り方がダメダメでお味噌汁がなんだか具ナシのように見えるんですが、たっぷりのキノコとタマネギが美味しく共演しておりますのであしからず。

メインは手ごねハンバーグをチョイス。
で、この選択が大正解。
香辛料がガツンと効いたパンチの強いハンバーグとは全く別の進化を辿った、優しい味わいをしみじみ感じる系なハンバーグ。噛めば噛むほどお肉の旨味が口いっぱいに広がるんだけど、いわゆる「肉々しさ」とは無縁の極めて上品な旨味と風味が素晴らしく美味しかった!
ソースもこれまた絶品で、おそらくは醤油ベースにさまざまな野菜や果物のペーストが調合されているかと思われ。
お肉の旨味を何倍にも引き上げながら、このソースだけでもご飯がペロリとイケてしまうくらいの芳醇な味わいで、ご飯があっという間になくなってしまいましたとさ。

副菜の中で今回のイチオシは、だしまき卵。
卵の素朴な美味しさをシンプルかつ大胆に味わえるだしまき卵で、これぞプロ!という素晴らしい完成度。
シンプルな料理にこそその腕前が出るというけれど、このお店の実力の高さがうかがえる逸品でした。



で、この日は少し時間をずらしてのお邪魔だったので、店内は比較的のんびりムード。
初訪問時はその大盛況っぷりに遠慮した「おやつ」も注文しちゃいました。

・・・って、ん?食べ過ぎだって???

フフフ、、、フフフのフ。
7キロ減のダイエットに成功した今のボクにとっては、カロリーなぞ恐れるに足らず!返り討ちにしてくれるわッ!(というリバウンド予備軍)








ホットケーキ、なり。
ホットケーキといえばボクの中ではラランスさんの独占禁止法状態(?)だったんですが、ここに新たなるマスターピースが登場!
もう、もう、もう~ッ、最っ高に美味しかった!!!

何が最高かって、シロップが邪魔に感じるほどにホットケーキそのものがべらぼうに美味しいったらありゃあしない。
生地をひとくち頬張ると滋味あふれる卵の甘さ、そしてそれを追いかけるようにして広がるバターの塩気。余計や余分が一切ない完璧なるシンプルというカタチがここにありました。

Tecoごはんだって相当美味しかったけれど、このホットケーキはちょっと美味し過ぎ。
今度はホットケーキ目的で行ってしまうかも?
・・・というか、きっと行く、絶対に行く!






美味しい店は、お水まで美味しいってね。


前回記事(cafeTeco(カフェ テコ)さんでTecoごはん)でも書いたけれど、お料理一品一品の全てに手間暇がかかっていて、でもその手間を感じさせないくらいに食材本来の持ち味や個性を丸ごと味わえる稀有なお店だと思います。
何から何まで美味しくて、そして絵になる素敵なお店が近くにあるという幸福、あるいは口福。


  


Posted by miroku at 23:00Comments(6)日記ごはん