2017年01月15日
雪やコンコン、パスタはトケトケ
「予報じゃ寒波寒波いってっけど、案外と降らねんじゃね?」
と、旧日本帝国軍ばりの希望的観測に満ちた手前勝手な自分予報は案の定裏切られ、昨日の朝から大雪祭り。
連日に及ぶ雪かきで、腰に若干の違和感が・・・いてて。
かいてもかいても以降に減らぬ白くて邪悪な(?)塊に、思わず、
「ゆき~のしんぐん こおーりをふんで」
と、映画『八甲田山』でお馴染みの軍歌「雪の新軍」のメロディーが脳裡を霞めて、心身共に疲労感MAX。
わずか4台分の駐車場の雪かきでこんなにヘトヘトなんだから、冬の八甲田山で雪中行軍なんて絶対無理・・・
明日の朝もこんな調子だったら、ホントどうしよう?
でもまぁ、3日連続の大雪なんてそう滅多にあるもんじゃないからさ、、、
明日は大丈夫じゃね♪
と、バカの学習能力の無さがまた飛び出したトコロで、毎度お馴染み食べ物のオハナシ。
某月某日。
最近、いろんなブログで当時多発的に目にする機会が多かった、善光寺裏の隠れ家的カフェトケトケさんへ。

南信州産豚ばら肉と小松菜のペペロンチーノなり。
トケトケさんといえば、かき氷は以前に食べたコトがあったんだけど、パスタはお初。
実は今回伺ったのも、いろんなブロガーさんがここのパスタを褒めていたのでという、極めてミーハーな理由だったりします。
お初なパスタ、初対面の印象はかなり美味。
アルデンテどストライクなパスタの茹で加減はバッチリだし、オサレな店内の雰囲気と比例するかのような上品な味つけも好印象。
個人的にはもうちょっと辛さが欲しいかな?とは思いつつも、これ以上辛味があると素材のナチュラルさが損なわれるような気もするので、全然無問題。
豚ばらのカリカリ具合が嬉しい焼き加減も、美味しかったなぁ。
ホントは夜更さんのブログで見たたらこのパスタ(レモン添え)が食べたかったんだけど、残念ながらこの日のメニューには見当たらず。
でも、ペペロンチーノがこれだけ美味しかったから結果オーライっしょ!

で、前菜もかなり良し!
こだわりを感じる生ハムはもちろんなんだけど、野菜がとにかく美味しくて。
ちょっと調べたら、野菜はどうやらトケトケさん自作のよう。そりゃあ新鮮だよね。
シラスを載せたタルティーヌも、「お、今度これ家でもやってみようかな?」とDIY精神(?)を快く刺激する美味しさでした。

食後はホットコーヒーをば所望。
この日はかなり寒い陽気だったので、熱々のコーヒーが心底染みたなぁ。
古民家をリノベイトした店内は、昭和レトロと今時なオサレ感がちょうどいい塩梅で融合されていて、油断するとついつい長居をしちゃいそうな居心地の良い空間。しかもお料理がこれだけ美味しいときたもんだみのもんた。
こりゃあ未食のパンケーキも大いに気になるわい!というコトで、再訪決定~
と、旧日本帝国軍ばりの希望的観測に満ちた手前勝手な自分予報は案の定裏切られ、昨日の朝から大雪祭り。
連日に及ぶ雪かきで、腰に若干の違和感が・・・いてて。
かいてもかいても以降に減らぬ白くて邪悪な(?)塊に、思わず、
「ゆき~のしんぐん こおーりをふんで」
と、映画『八甲田山』でお馴染みの軍歌「雪の新軍」のメロディーが脳裡を霞めて、心身共に疲労感MAX。
高倉健演じる徳島大尉率いる弘前歩兵第三十一連隊の皆さん
わずか4台分の駐車場の雪かきでこんなにヘトヘトなんだから、冬の八甲田山で雪中行軍なんて絶対無理・・・
明日の朝もこんな調子だったら、ホントどうしよう?
でもまぁ、3日連続の大雪なんてそう滅多にあるもんじゃないからさ、、、
明日は大丈夫じゃね♪
と、バカの学習能力の無さがまた飛び出したトコロで、毎度お馴染み食べ物のオハナシ。
某月某日。
最近、いろんなブログで当時多発的に目にする機会が多かった、善光寺裏の隠れ家的カフェトケトケさんへ。

南信州産豚ばら肉と小松菜のペペロンチーノなり。
トケトケさんといえば、かき氷は以前に食べたコトがあったんだけど、パスタはお初。
実は今回伺ったのも、いろんなブロガーさんがここのパスタを褒めていたのでという、極めてミーハーな理由だったりします。
お初なパスタ、初対面の印象はかなり美味。
アルデンテどストライクなパスタの茹で加減はバッチリだし、オサレな店内の雰囲気と比例するかのような上品な味つけも好印象。
個人的にはもうちょっと辛さが欲しいかな?とは思いつつも、これ以上辛味があると素材のナチュラルさが損なわれるような気もするので、全然無問題。
豚ばらのカリカリ具合が嬉しい焼き加減も、美味しかったなぁ。
ホントは夜更さんのブログで見たたらこのパスタ(レモン添え)が食べたかったんだけど、残念ながらこの日のメニューには見当たらず。
でも、ペペロンチーノがこれだけ美味しかったから結果オーライっしょ!

で、前菜もかなり良し!
こだわりを感じる生ハムはもちろんなんだけど、野菜がとにかく美味しくて。
ちょっと調べたら、野菜はどうやらトケトケさん自作のよう。そりゃあ新鮮だよね。
シラスを載せたタルティーヌも、「お、今度これ家でもやってみようかな?」とDIY精神(?)を快く刺激する美味しさでした。

食後はホットコーヒーをば所望。
この日はかなり寒い陽気だったので、熱々のコーヒーが心底染みたなぁ。
古民家をリノベイトした店内は、昭和レトロと今時なオサレ感がちょうどいい塩梅で融合されていて、油断するとついつい長居をしちゃいそうな居心地の良い空間。しかもお料理がこれだけ美味しいときたもんだみのもんた。
こりゃあ未食のパンケーキも大いに気になるわい!というコトで、再訪決定~