2015年01月14日
初詣と牡蠣フライ探訪
ねぇねぇ!ちょっと見た?『アベンジャーズ2』の最新予告映像、見た見た見たッ???
うわぁ、やっぱテンション上がるなぁ♪
なんかもう、ヘタな映画一本分の満足感。
ってかさ、2の公開も待ち遠しいけど、宇宙一凶悪なアライグマの面々が合流する3も楽しみだなぁ!
・・・と、本編と一切関係ない映画戯言はこれくらいにしておいてっと。
先週のハナシになるんですが、善光寺さんへ初詣に行ってきました。

生憎と天気は雨。まるでこの一年のボクの運勢を象徴するかのような曇天の空の下、御本尊であらせられる阿弥陀如来さまに、
「宝くじで10億円くらいあたりますように♪
それがダメなら、アラブの石油王の娘に熱烈求婚されますように♡」
と、ささやかな願望をお・い・の・り♪(バカか?)
ちなみに、善光寺の本尊たる阿弥陀仏は絶対秘仏になっておりまして、何があろうと、いつであろうと、誰であろうと一般に公開される絶対にコトはありません。
一般どころか寺の住職でさえも見ちゃダメというのが、絶対秘仏のスゴいトコロで。
「あれ?御開帳の時に、なんか仏像公開されてんじゃん」
というツッコミも電波を通じてボクの脳内に直接聞こえてくるんですが(ノイローゼか!)、御開帳に公開されるのは「御前立ち」といって、秘仏たる本尊は見せられないので、それに似た「身代わりの仏像」を作って本尊が安置されている厨子の前に置いたものを言います。
善光寺はこの御前立ちすら秘仏になっていて、7年に一度の御開帳の際に、この御前立ちが公開されるというワケ。
全国に秘仏は数あれど、絶対秘仏となるとこの善光寺と、奈良は東大寺の二月堂。それに浅草の浅草寺が有名どころかな。
あと、ボクの大好きな歓喜天も、絶対秘仏なコトが多いんだよなぁ。
ちなみに、善光寺の阿弥陀像、ボクは「もう存在してない」って睨んでるんだけど・・・
・・・以上、仏像ヲタのひとり言でしたとさ。
で、
だ。
お参りも済んで、その足でお目当てのお店へ。
そのお店というのは、長野市にある牡蠣料理のとある専門店。
プリップリで大ぶりな牡蠣フライがご自慢というそのお店のランチは、ジャスト2時まで。時計を見ると1時35分。よし、間に合う!
ドキドキ&ワクワクしながらお店のドアを開けてみたところ、
「スイマセン、ラストオーダーは1時半までとなってまして・・・」
とのやるせなさ過ぎるアンサーが。
店内に充満する牡蠣フライの香ばしい香りに包まれながら、しょんぼりを通り越してジャンボリーな気分(どんな精神状態だよ?!)で、お店をあとにしましたとさ。。。
もう、、、
もう二度とッ!
牡蠣なんか喰ってやるもんかッ!!!
と、末代まで呪う決意を固めたのも束の間(牡蠣の末代ってなんだよ・・・)、我が身に香る牡蠣フライの残り香に負け、周辺で牡蠣フライを食べれるお店を探す為に久々のゴローさんごっこを敢行。
でもさ、探してみると意外にないんだよね~。
「牡蠣フライ → 海鮮フライ → 最悪アジフライだけでもいいや」と、目標のハードルを下げてみても、そもそもフライ定食を出しているお店が無い。
時計を見ると、もう2時。お店だってランチの営業は終了しだす時間。
こりゃあ、今回はハズレだな・・・と半ば諦め、だったら寒いし味噌ラーメンでも食べて帰るかと、駅前にある某有名味噌ラーメン店の前に辿り着いたその時!
あった、あった!この時間でも海鮮フライが食べれるお店、発見ッ!!!

海鮮居酒屋のおたる、海鮮フライ定食でござい♪
アジフライ、カニクリームコロッケ、エビコロッケ、そして念願だった牡蠣フライも付いてる!
10億は無理だったけど、どうやら善光寺の阿弥陀さんは牡蠣フライの願いだけは叶えてくれたみたいです。
しっかり濃厚でジューシーな大ぶりの牡蠣の美味しさ、、、嗚呼、堪らんかったなぁ(遠い目で)
アジフライも美味しくて、身のふっくらと衣のサクサク感がメチャメチャごはんに合ったし、カニクリームコロッケの濃厚なクリーミーさも最高でした。
居酒屋では何度か利用したコトがあったけど、ランチがこんなに美味しいお店だったとは。
うん、また来ようっと!
うわぁ、やっぱテンション上がるなぁ♪
なんかもう、ヘタな映画一本分の満足感。
ってかさ、2の公開も待ち遠しいけど、宇宙一凶悪なアライグマの面々が合流する3も楽しみだなぁ!
・・・と、本編と一切関係ない映画戯言はこれくらいにしておいてっと。
先週のハナシになるんですが、善光寺さんへ初詣に行ってきました。
生憎と天気は雨。まるでこの一年のボクの運勢を象徴するかのような曇天の空の下、御本尊であらせられる阿弥陀如来さまに、
「宝くじで10億円くらいあたりますように♪
それがダメなら、アラブの石油王の娘に熱烈求婚されますように♡」
と、ささやかな願望をお・い・の・り♪(バカか?)
ちなみに、善光寺の本尊たる阿弥陀仏は絶対秘仏になっておりまして、何があろうと、いつであろうと、誰であろうと一般に公開される絶対にコトはありません。
一般どころか寺の住職でさえも見ちゃダメというのが、絶対秘仏のスゴいトコロで。
「あれ?御開帳の時に、なんか仏像公開されてんじゃん」
というツッコミも電波を通じてボクの脳内に直接聞こえてくるんですが(ノイローゼか!)、御開帳に公開されるのは「御前立ち」といって、秘仏たる本尊は見せられないので、それに似た「身代わりの仏像」を作って本尊が安置されている厨子の前に置いたものを言います。
善光寺はこの御前立ちすら秘仏になっていて、7年に一度の御開帳の際に、この御前立ちが公開されるというワケ。
全国に秘仏は数あれど、絶対秘仏となるとこの善光寺と、奈良は東大寺の二月堂。それに浅草の浅草寺が有名どころかな。
あと、ボクの大好きな歓喜天も、絶対秘仏なコトが多いんだよなぁ。
ちなみに、善光寺の阿弥陀像、ボクは「もう存在してない」って睨んでるんだけど・・・
・・・以上、仏像ヲタのひとり言でしたとさ。
で、
だ。
お参りも済んで、その足でお目当てのお店へ。
そのお店というのは、長野市にある牡蠣料理のとある専門店。
プリップリで大ぶりな牡蠣フライがご自慢というそのお店のランチは、ジャスト2時まで。時計を見ると1時35分。よし、間に合う!
ドキドキ&ワクワクしながらお店のドアを開けてみたところ、
「スイマセン、ラストオーダーは1時半までとなってまして・・・」
とのやるせなさ過ぎるアンサーが。
店内に充満する牡蠣フライの香ばしい香りに包まれながら、しょんぼりを通り越してジャンボリーな気分(どんな精神状態だよ?!)で、お店をあとにしましたとさ。。。
もう、、、
もう二度とッ!
牡蠣なんか喰ってやるもんかッ!!!
と、末代まで呪う決意を固めたのも束の間(牡蠣の末代ってなんだよ・・・)、我が身に香る牡蠣フライの残り香に負け、周辺で牡蠣フライを食べれるお店を探す為に久々のゴローさんごっこを敢行。
でもさ、探してみると意外にないんだよね~。
「牡蠣フライ → 海鮮フライ → 最悪アジフライだけでもいいや」と、目標のハードルを下げてみても、そもそもフライ定食を出しているお店が無い。
時計を見ると、もう2時。お店だってランチの営業は終了しだす時間。
こりゃあ、今回はハズレだな・・・と半ば諦め、だったら寒いし味噌ラーメンでも食べて帰るかと、駅前にある某有名味噌ラーメン店の前に辿り着いたその時!
あった、あった!この時間でも海鮮フライが食べれるお店、発見ッ!!!
海鮮居酒屋のおたる、海鮮フライ定食でござい♪
アジフライ、カニクリームコロッケ、エビコロッケ、そして念願だった牡蠣フライも付いてる!
10億は無理だったけど、どうやら善光寺の阿弥陀さんは牡蠣フライの願いだけは叶えてくれたみたいです。
しっかり濃厚でジューシーな大ぶりの牡蠣の美味しさ、、、嗚呼、堪らんかったなぁ(遠い目で)
アジフライも美味しくて、身のふっくらと衣のサクサク感がメチャメチャごはんに合ったし、カニクリームコロッケの濃厚なクリーミーさも最高でした。
居酒屋では何度か利用したコトがあったけど、ランチがこんなに美味しいお店だったとは。
うん、また来ようっと!