2015年02月23日
アカデミー賞!
いやぁ、発表されましたね、アカデミー賞。
そもそもアメリカの映画業界の人間関係や諸々の政治的力学が反映された賞だから、一般の、しかもアメリカから遠く離れた日本であ~だこ~だ言うのもナンセンスなんだけど、それでもね。
贔屓筋の役者や監督が受賞すると、それはそれで嬉しかったりもするので、まぁ一種のお祭りみたいんだもんですね。当落の予想をするのもなんだかんだで楽しいし。
で、結果をつらつらと眺めてみると、今年はなんといってもジュリアン・ムーアの主演女優賞獲得!

ハードコア青春映画の傑作『ブギー・ナイツ』でこの人スゲェ!とビックリして以降、この女優さんのファンでして。
受賞作の『アリスのままで』、早く公開されないかな。
・・・しかし、この邦題。
原題が『Still Alice』だから、至極真っ当で直球ド真ん中な邦題のつけ方なんだろうけれど、語感というか語呂がさ、某大ヒットディズニーアニメ映画の主題歌っぽくて、、、映画のタイトルをありのままに付けるのって、難しいね。。。
あと、『グランド・ブタペスト・ホテル』がいくつか賞を獲ったのも、何気に嬉しかったかな。
本音を言うと脚本賞もイケるかと思っていたんだけど、、、まぁ、それは次に期待ってコトで。
ウェス・アンダーソンは次回作に作品賞及び脚本賞、そんでもって助演男優賞にビル・マーレイ(どうせ出るんでしょ?)がノミネートされるような映画を作るように!(←何様だよ?)
以上、第87回アカデミー賞に関する、極私的駄文でしたとさ。
でさ、映画繋がりで、最近見た「とある素晴らし過ぎる映画」(逆説的な意味じゃなくて、本当に素敵で言葉通りの素晴らしい作品)について書こうと思ったんだけど・・・
むにゃむにゃ、ボクちゃんちょっとオネムなの♪(キモいわオッサン!)
ってコトで、今夜はこれにてドロンさせていただきます。
皆さまも、よい夢を。
そもそもアメリカの映画業界の人間関係や諸々の政治的力学が反映された賞だから、一般の、しかもアメリカから遠く離れた日本であ~だこ~だ言うのもナンセンスなんだけど、それでもね。
贔屓筋の役者や監督が受賞すると、それはそれで嬉しかったりもするので、まぁ一種のお祭りみたいんだもんですね。当落の予想をするのもなんだかんだで楽しいし。
で、結果をつらつらと眺めてみると、今年はなんといってもジュリアン・ムーアの主演女優賞獲得!

ハードコア青春映画の傑作『ブギー・ナイツ』でこの人スゲェ!とビックリして以降、この女優さんのファンでして。
受賞作の『アリスのままで』、早く公開されないかな。
・・・しかし、この邦題。
原題が『Still Alice』だから、至極真っ当で直球ド真ん中な邦題のつけ方なんだろうけれど、語感というか語呂がさ、某大ヒットディズニーアニメ映画の主題歌っぽくて、、、映画のタイトルをありのままに付けるのって、難しいね。。。
あと、『グランド・ブタペスト・ホテル』がいくつか賞を獲ったのも、何気に嬉しかったかな。
本音を言うと脚本賞もイケるかと思っていたんだけど、、、まぁ、それは次に期待ってコトで。
ウェス・アンダーソンは次回作に作品賞及び脚本賞、そんでもって助演男優賞にビル・マーレイ(どうせ出るんでしょ?)がノミネートされるような映画を作るように!(←何様だよ?)
以上、第87回アカデミー賞に関する、極私的駄文でしたとさ。
でさ、映画繋がりで、最近見た「とある素晴らし過ぎる映画」(逆説的な意味じゃなくて、本当に素敵で言葉通りの素晴らしい作品)について書こうと思ったんだけど・・・
むにゃむにゃ、ボクちゃんちょっとオネムなの♪(キモいわオッサン!)
ってコトで、今夜はこれにてドロンさせていただきます。
皆さまも、よい夢を。
タグ :映画